Archive2022年03月 1/1
国内外のスケールモデラーから最も多い質問 "パーツは3Dプリンターで作ってますか?"について(再掲載版)
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。以前、Facebookにも掲載した内容ですが以下の質問が多いです。1、パーツは3Dプリンターで作ってますか?特に、この質問が国内外のスケールモデラーから大変多くあります。まず、HAJIME-FACTORYが制作するスケールヘリコプターは3Dプリンターや特殊な工具は使ってません。そして、もう1点はHAJIME-FACTORYで制作するフルカスタムスケールヘリのパーツ類含めて全てハンドメイドのフルスクラッチ...
- 0
- 0
HAJIME-FACTORYの存在と役割について:Part1(過去記事再編集版)
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。今回のBLOGは「BLOG記事の予告とHAJIME-FACTORYの存在と役割について」です。今日のBLOGはHAJIME-FACTORYの存在と役割について少し考えを書きたいと思います。HAJIME-FACTORYは皆さんもご存じの通り、スケールヘリコプターを制作する工房です。主にカスタムスケールヘリの制作工房です。このカスタムスケールヘリ、つまり入手可能な未塗装、未加工キットボディを実機ヘリコプターの写真や資料を基...
- 0
- 0
素朴な疑問:HAJIME-FACTORYの「ボディカスタムと実機感」とは?
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。今回のBLOGは素朴な疑問な質問がある「ボディカスタムと実機感」についてです。今回も読み応えたっぷりの長編BLOGです(笑)お時間の許す時に最後までじっくり読んで頂ければ幸いです(^^)良くHAJIME-FACTORYのBLOGなどに「ボディカスタムという言葉が出てきますがカスタムと何が違うのか?」という質問があります。ボディカスタムを簡単に言うとグラスファイバー製のスケールボディを実機に近い形状...
- 0
- 0
「HAJIME-FACTORYにの制作について」※制作の中で一番難しく時間が掛かるのは? Part-1
こんにちは。Hajime-Factoryです。今回のBLOGは「HAJIME-FACTORYにの制作について」です。このタイトルの記事は以前から書きたかったのですが、ちゃんと説明しようとすると雑誌1冊分くらいになると思います(^^;なので、このBLOGでは皆さんからの素朴な質問の中から出来るだけ簡単に書きます。素朴な質問その1「制作の中で一番難しく時間が掛かるのは?」簡単に説明するのは難しいのですがその中で大きく分けて「下地処理」「ボデ...
- 2
- 0
EGODRIFTのHAJIME-FACTORY エンブレムモーター第3便 着弾
EGODRIFTのHAJIME-FACTORY エンブレムモーター第3便 着弾このEGODRIFT's HAJIME-FACTORY Emblem Motorは当初、HAJIME応援団が「良さそう」「HAJIMEロゴ入りモーターだから」という事でオーダーが入ってましたが、当工房のテスト飛行の結果や購入されたお客さんの飛行感想などにより、その性能と品質が本物であるという事が広がりモーター選択の相談(種類やKV値)が増え購入者が増えました。先日も初飛行の感想が届きました。電話...
- 0
- 0