Comment 9
hajime
No title
す~さん
コメントありがとうございます。
焦らず来て下さいね(^-^)
HajimeFactoryは、いつでも同じ空気、空間でお待ちしております。
す~さんは素晴らしいフライヤーである諸先輩方に恵まれているので、どんどん上達されると思います(^^)
す~さんは、勇気と勢いです!
頭では既に操縦技術は身に付いていると思います。
後は、実機で練習あるのみです。
450クラスのヘリは落としてナンボです。機体はパーツを変えれば直ります(^^)
どんどん行きましょ~!!
しかし、安全にそして真剣に(^-^)
関西からエールを送ってます!!
eiichiVR
No title
凄いですねー。数か月でコレですか!
申し遅れました。コメントが打てないドクターヘリの記事でしたので、こちらへ。エアウルフがUさん?今月完成とかで、帰りにうちへよるような?(知人です)
ドクターヘリ、川崎病院の駐機場のやつですね先日近所へ着陸しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/eiichivr/67466165.html
BK117ってEC-145の日本OEM機って理解すればよいのでしょうか?こちら岡山にも来られているようで、hajimefactoryさんを身近に感じた次第です。いつかはAH-1を…してもらいたい。
BK117
hajime
No title
eiichiVRさん
コメントありがとうございます。
承諾及び返信が遅くなりまりましたm(__)m
基本的にコメント欄を設けていないのは、せっかくコメントを頂きましても返信が遅くなる事が申し訳ないのでコメント不可にしております。
Uさんのお知り合いの方ですか。以前から岡山に知人がおられると言う事は聞いておりました。
岡山と九州と距離はあっても良いバイク仲間でありヘリ仲間だと聞いてますよ(^^)
ドクターヘリに離着陸を見られたのですね~。
実際の活動(デモ飛行等では無く)を見る機会はあまり無い事ですから圧倒されたと思います。
BK117はOEMと言うより川崎重工との共同開発です。
EC-145という機体名はBK117と共同開発した企業が合併等で機体名が変わってます。
合併などにより機体名が変わる事は多いです。
hajime
No title
eiichiVRさんへ続きです。
ドクターヘリは機体番号が違いますが、ほぼ完成しておりますので、またHAJIMEサイトに掲載しますね。
AH-1良いですね~!!
当工房でも、既に5機程制作し国内で3機海外に2機飛んでいっています。
現在は、AH-1Zバイパーのご依頼が入り制作企画中です。
これもまた完成が楽しみです(^^)
岡山には月に1度~2度行っています。
もし機会がございましたら川崎病院のドクターヘリ前でお会いしたいですね(^^)
Uさんのヘリはエアーウルフでは無いですが、ほぼ完成していますが、お引き渡しにはもう少し時間を頂くかもしれません・・・
Uさんが来られる時に是非一緒にお越し下さい(^^)
コメントありがうとございました。
hajime
No title
Ventureさん
RCスケールヘリコプターなので飛ばして、なんぼです(^^)
ほぼ毎日の方や、週末の土日には必ず飛ばされている方も多いですよ。
一日に数回飛ばすと言うより1,2フライト、ホバリングから軽い旋回するだけで満足のようです。
フルカスタムだけでなく機体の塗装のみの方であったり、ちょっとしたパーツカスタム制作などの依頼も多いです。
現在も、警察航空隊カラーのA109を作してますが塗装とステップ、アンテナ類のカスタムをしています。
市販のボディへ組込調整とピトー管、ステップだけの依頼もありますが大変喜んで頂きました。と言っても依頼を受けている以外のカスタムもしてしまいますが・・・
HAJIMEは実機のレプリカ的なフルカスタムスケールヘリというイメージが強いですが、ちょっとしたカスタム依頼も多いですよ(^^)
それでも皆さんHAJIMEの制作というだけで大切にしてくれます。光栄な事だと本当に思います。
是非、機会がありましたら医大のヘリポートへBMW R1100RTに乗って来て下さいね(^^)