お客様と調整フライトなど
こんにちは。Hajime-factoryです。
梅雨に入り蒸し暑い日が続きます。
同じ暑いのであれば湿度が低い方が楽ですね。
もう少し梅雨の嫌な湿度と雨が続きそうです。
夏は暑く冬は寒い環境に優しく人に厳しい工房ですが、
この暑さの中でもほぼ毎日、お客様が来られます。
6月は岡山、徳島、滋賀、大阪、神戸、新潟、名古屋、大分、
京都、静岡、山口、から工房に来られました。
制作依頼の打ち合わせや、制作中のヘリを見学に来られたり、フライト練習
や遊び(飛ばしに)に来たり様々なお客様が来られます。
※新潟から来られたお客様
HAJIMEはショップでは無いのでヘリやパーツを販売していないにも
関わらずスケールヘリやRCヘリ好きの方々が相談や組立、調整依頼
なども含めヘリ談義に来られます。
※見学に来られたり、調整の為に来られたり!
実際に工房まで遠方の方が来られる事が増えておりますが
中には2泊3日で来られたり1泊で来られたりと宿泊をされ
工房に来られるご依頼者もいます。
※トレーナーコードで練習中(京都から)
お客様は、この日初の上空飛行を見事に達成!
※山口から来られたお客様
※練習や、遊びに来られたお客様
※フライトや調整依頼で来られたお客様同士での同時フライト
シュワイザーとラマの同時フライト!いいですね~!
両機とも30エンジン、3枚ヘッドです。
※お客様スカディー調整中
※ご年齢66歳でヘリを始められたお客様がアメンボで練習中
※スケールヘリ調整中をご覧になられているお客様
など遠方から本当に様々な方が来られます。
メールや電話の打ち合わせや、ご依頼は北海道から九州、沖縄まで
ありますが、実はお問い合わせで一番多いのは海外からです。
一番多くお問い合わせがあった国はアメリカです。
やはり、アメリカからのお問い合わせや依頼が多いですね。
6月においてはドイツ、スイス、オランダ、イタリア、等が多いのですが
中にはロシア、ポルトガル、スペインなどの国の方からもメールが来ます。
ただ・・・英語では無く、ロシア語やポルトガル語でメールが来ますので
翻訳ソフトである程度は把握出来ますが返信が・・・・
出来るだけ英語でメールを頂きたいと思います・・・(汗
そんな中、工房では毎日お客様のヘリの調整フライトやテストフライト
をしておりますが、最近は風や雨が多い為に風の少ない日や雨の少ない日
に纏めてテストフライトをします。
先日も、3機の調整、テストフライトを合間を見て調整しました。
この日は全てALIGN製です。
2機はスケールヘリの心臓部になるヘリですが
1機はALIGNのAPSセッティング依頼です。
下の動画は4枚ヘッドの跳ね上げ仕様の600ヘリです。
ジャイロはJR TAGS01です。ホバリングは安定していますし上空でも
癖が少なく飛ばし易いヘリです。
マルチヘッドの場合は基本的に3軸無しで機体的な調整を煮詰めた後で
3軸ジャイロ調整をします。
そして、ALIGNのAPSセッティングです。
少し風が強い日でしたが抜群の定点ホバリングをしてくれました。
Naza-HやWooKong-HまたAPSにしても凄いですね。
時代の進化は凄いと改めて思います。
APSはスケールヘリ搭載には制約がありますので難しいかもしれません。
スケールヘリに搭載する場合はWooKong-HやDJI ACE ONEが良いかも。
また、メカ物ですので過信が禁物です。
そして、先日トラックで来られたお客様のフロントウィンドウを見ると・・・
HAJIME-FACTORYのプレートがありました。
運送会社のお客様ですが自社のトラック全てと自家用車にも
ステッカーを貼り全国横断されているようです。
ステッカーは、あまり配って無いのですがお客様からご要望があれば
お送りしております。
先日も北海道のお客様から「貼ったよー」ってメールが来ました。
この車は新車なのに、えらく目立つバンパーに貼ってます。
ありがとうございます。
今までに国内外含めて100枚ほど送ってますが、こうやって写真を
頂けると嬉しいですね(^^)
しかし・・・
運送会社の自社トラック全部に貼られると会社を間違われそうですが・・・
その内に、荷台の横全部にHAJIMEの看板を入れた
トラックが全国を走るかも・・・・
日記の更新が出来ていないので纏めて更新っぽくなってしまいました(^_^;)
日記ですので写真とコメントだけの記事を日々書くようにしていかなければ
ならないのですが問い合わせや相談、打ち合わせのメールを書いていると
スグに深夜になってしまいます。
日中は、RCヘリ全般の仕事や打ち合わせ、
フライト、出張で時間が過ぎてしまいます。
制作スタッフは毎日、機体の組立、修理、調整そしてお客様の
夢と希望が溢れているスケールヘリ制作に日夜、休む事無く頑張ってます。