FC2ブログ

BK117-C2 ドクターヘリ 装備名称に関して

こんにちは。Hajime-factoryです。

一般的には本日17日でお盆休み期間も終わりになりますが
今年は全体的に天候も悪く湿度も高いのでかなりジメジメした
お盆になりました。
毎年、お盆期間中は蝉の鳴き声と炎天下の中、お墓参りという
感じでしたが、今年は台風が過ぎ去ってからも梅雨に逆戻りの
ような日々で湿度が高過ぎますね。
そんな中、工房はお盆休みも無く稼働してます。

タイトルの件ですが2014/8/10(日)の記事に
インテークの前にバードストライク対策がされているJA017W
と記載しておりましたが昨日、ご依頼者のOさんよりメールを頂き

「西日本空輸の方と世間話をした時、疑問の思っていました、
エアークリナー部分ですが不整地の部分に、着陸が多い為に
取り付けたそうです。」

と連絡を頂きました。

インテークの前についているのはバードストライク対策の装備では無く
エアークリーナを装備しているそうです。
不整地が多い場所へ着陸される事が多い為に装備しているパーツになるようです。






特殊なエアークリーナーで価格も装備品として、かなり高額な装備システムです。


それが、

JA015W 





JA016W 






JA017W






に装備されているそうです。



また、制作依頼のJA01BKは現在、山口大学医学部附属病院で活躍しています。





熊本赤十字病院には現在、JA015Wが運用されてます。


西日本空輸さん、Oさん情報提供ありがとうございました。




Comment 2

There are no comments yet.

asuto_y  

No title

お邪魔致しますm(__)m

これはPall CorporationのKHIタイプと呼ばれているフィルターシステムです。
本社はアメリカで、チヌーク等の軍用ヘリの特殊フィルターも同社が製造しているそうです!

2015/01/30 (Fri) 21:49

hajime  

No title

> asuto_yさん

コメントありがとうございます。
Pall Corporationという会社が製造しているのですね~!

HP見ましたが様々なろ過装置や環境技術を持っている会社ですね。
航空宇宙、防衛、船舶や医療、自動車など多くのクライアントを持っている会社で大変、参考になりました。

情報提供ありがございました。

2015/01/31 (Sat) 15:02

Leave a comment