Comment 6
hajime
No title
eiichiVRさん
こんにちは。
自分がフライトしている姿はなかなかありませんからね(^^)
そうなんです。十分上空フライト可能だと思います。
後は対面と移動姿勢の横ですね。
対面は上空に上げて練習する方がリスク回避からの面でも覚えやすいと思います。
ただし、対面を練習されたら正面は必ずした方がベストです。
対面ばかり練習すると正面の舵を間違う可能性もあるので流れの中で覚えた方が自然に覚えてくると思います。
ある程度、自然に覚えたらしっかり練習って感じですね。
モーターグライダーもエルロン、エレベーターを覚えるのに、ヘリのように即座に墜落的な恐怖感から免れて良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
hajime
No title
AIRWOLFさん
こんばんは。WooKong-H等のGPSはスケール搭載には、色々と制約もありますし信頼性の面なども含め、今後、様々な条件や搭載方法なども含め更にテストを繰り返して行きます。
ローター選びやボディ加工、取り付け位置、フライト場所、セッティング、天候や状況のよる変化など様々なテストを繰り返しある程度のテスト結果を経てお客様のスケールヘリに搭載を予定しています。
また結果報告なども含め連絡させていただきます。
500にも加工や設定、ローター選びで搭載可能だと思います。
自分のお気に入りのスケールヘリが目の前でどっしりホバリングしている姿を緊張感無く眺めることが出来れば、また新たなスケールヘリの楽しみ方は増えるるのではと思います。
DJIも含め今後のGPS装置の開発を進めて欲しいですね。
あるメーカーにも現在、開発相談をしていますので今後、更に期待が持てるかもしれません。
hajime
No title
anchanさん
こんばんは。
自分のフライト姿は、なかなか見る機会もありませんからね。
改めて見ると嬉し恥ずかしって感じだと思います(笑
でも、このような記録はRCヘリをしていると良い思いでにもなりますね。あの頃は・・・といった感じで懐かしさもありますね。
私もヘリを初めて3ヶ月頃に倶楽部の大先輩から背中を押されて上空フライトへ進みました。
かなり怖かった事を覚えていますが8ポイントホバの練習風景を見て大丈夫だと思ったのだと思いますが当本人はビビりまくってました(笑
それでも上空へ行った時には爽快な気分でRCヘリの更なる魅力にハマったものです。
その後もひたすらホバリングの練習は欠かさずやってました。
高度や姿勢、速度を変えずにゆっくり円を描く練習もやってましたね。懐かしいです。初心者の頃の普段の練習場所が狭く上空フライトが出来なかった事も、今となれば良かったのかもと思います。
大空を爽快に飛ばして帰った来たヘリが45度上空から綺麗に進入し目の前でピタッと止まり着陸する姿は本当に綺麗ですよ。
頑張ってください(^o^)/