Comment 10
hajime
No title
eiichiVRさん
こんにちは。
ラジコンヘリコプターは全方向ホバリングという一番難しいところからスタートします。
その為、上空に行くまでに止められる方も多いのも事実です。
しかも、現在はネット通販でフルセットのヘリが多く販売され誰もが少しの知識でヘリを始める事が出来ます。
しかし、その反面、ヘリの操縦や仕組みは変わりませんので難しさは変わりません。
物体が宙に浮き自分の意思で空間を自由に飛ばせるという経験をすると誰もがヘリコプターの魅力に嵌ると思います。
そして、脳と神経を使いますので高齢者の方は皆さん「ボケ防止に良い」と言われます(笑
当工房のお客様で70歳からRCヘリコプターを始められる方もおられますよ(^^)空ものラジコンを続けて行けることが健康のバロメーターですね。
Uさんも何度も挫折しながら、ここまで来たと思います。そして壁を越え感動を覚え楽しさを覚えて行かれていると思います。
続けて行けたのはeiichiVRさんという仲間がいたからでは無いでしょうか!これからもUさんと共にRCヘリをマイペースで楽しんで下さいね。ヘリは楽しいです(^^)
anchan
No title
Hajimeさんには遠い処を出張トレーニングに来て頂き本当に有難うございました。
何せ↑のventureさんと同じ時期に始め独自の練習でだいぶ遅れをとり自分には無理かなと諦めた時が有りました。浮かせるようになっても走らせたり曲がったりの技術はなかなか難しく(勇気が無い)落として壊しても修理するからとの背中の後押しが宇部での合宿でした。
この合宿以降は練習の仕方を学び今回の合宿は練習仕上げとはいきませんがヘリ飛ばしのコツを確実に習得しました。
このような練習をもっと早く行っていれば遠回りしなくて済んだのでしょうが人との巡り合いに感謝です。
しかし、Ventureさんよまだま指も震えてないし、ボケてもいないのでこれを続けることでボケ防止になる事は
間違いないでしょう。
hajime
No title
anchanさん
こちらこそ、心のこもった「おもてなし」とお気遣い本当にありがとうございました。
anchanさんからの電話で「今日は自分でも驚く程、上空を難なく飛ばせた」「もう落ちる気がしない」「殆どマスターしたので次の練習方法を」という喜びの電話を頂く度に、こちらも嬉しくなってきます。RCヘリコプターの操縦は、コツコツと諦めずに練習していると、急に「あれ?」「飛ばせる」「出来た」というようになります。なので諦めさえしなければ、誰もが必ず上空を自由に飛ばせるようになります。
どんどん練習すればするほど必ず自分の指が応えてくれるようになります。
anchanさんの、この記事は多くの中高年の初心者フライヤーにとって、一つの勇気を持って頂ける記事だと思います。
そして、感動と興奮のラジコンヘリの楽しさと爽快感も伝わると思います。
飛ばすことをマスターされたanchanさんですが、これからはコントロールする練習を頑張ってください。
まだまだRCヘリコプターは奥が深く、習得される事は尽きませんので、続けて行くとボケ防止になります(笑
hajime
No title
sueさん
お久しぶりです・・・と言っても電話では話してますが(笑
sueさんのチビウルフとマスターCPのホバリング練習動画拝見しましたよ。本当に久しぶりですか?全然、安定したホバリングですよ。
しかも、あの小さなヘリをしっかりコントロールされてましたので超多忙でブランクがあるようには思えませんでしたよ(^^)
anchanさんの髪の毛の量ですか?
気のせいです(笑
でも・・・もしかしたら・・・緊張と恐怖感で・・・髪の毛が・・
いや!気のせいです(笑
sueさんも少しでも時間があれば3分でも飛ばしましょう!
RCヘリコプターは趣味ですので自身の環境に合わせてマイペースでと言いたいところですが、sueさんは趣味ではありません。
もう既に任務になってますので練習頑張ってください!