FC2ブログ

BK117C-1 テール付け根部分カスタム

こんにちは。Hajime-factoryです。

制作中のBK117C-1の制作状況の一部を報告も兼ね掲載します。

現在、制作中のBK117C-1ですがご依頼者からのご希望もあり
テール付け根の部分を実機同様の形状へカスタムです。



下の写真はBK117B-2のテール付け根部分です。
実機の場合、テール部分が胴体の中に入り込んだような形状をしています。







BK117C-1 JA291Fも同様です。







下の写真は、制作中のBK117C-1 JA291Fの写真です。






スケールヘリの場合は実機とは構造が違いますので
ボディ剛性、強度も含め一体となってます。
スケールボディのメーカーにより最近のボディはテール部分が
分割になっているボディもあります。
それは、汎用性を高める為と、中の機体には通常のRCヘリコプターの
構造を、そのまま使用出来るように設計されてます。
分割タイプの場合、ボディ部分にテール部分を被せるように
接続しますので中に入った構造にはなっていません。

一体型の場合は通常テールパイプを使うのでは無く
テールドライブ駆動がワイヤータイプなどで制作する為に
強度面も含め一体となっています。



ボディ剛性もありますのでテール部分を切断するのでは無く
下の写真の状態から中に入り込んだようなカスタムをしていきます。








この状態からグラスとパテを使用し形状を制作していきます。

完成したのが下の写真です。








ボディ部分に直接加工をしていきます。
制作工程は、また完成後にHAJIMEサイトに掲載していきます。



このカスタムも難易度が高く元のボディに違和感無く
制作し形状含め実機同様に仕上げて行く工程は時間も掛かります。









ご依頼者からの強いご希望により実機同様に再現しました。






スケールヘリやHAJIMEに求めるご依頼者のご希望や拘りは様々です。


実機を何度も見て細部の写真を数百枚と撮影し、
感覚と体と目で実感している実機があるからこそ一つの
スケールヘリへ注ぎ込んでいけます。
単にスケールヘリを作るのでは無く体や目で感じた感動や感性を元に
完成させていく事がHAJIMEのスケールヘリの原点のように思います。


HAJIMEとしても可能な限りご依頼者の拘りと希望を
一つのカスタムスケールヘリコプターへ注いで行く為に
常に挑戦し常に進化し続けて行きたいと思います。

スケールヘリコプターには、それぞれの深い夢と希望があります。


Comment 10

There are no comments yet.

eiichiVR  

No title

こんにちは。U氏弟子のeiichiです。ハジメさんも凄い時刻に更新ですねー。
奇遇にもJA117Kと遭遇しました。慌てず騒がず撮ってきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/eiichivr/67819370.html
ドクターヘリのお仕事の現場ですね。

2014/11/28 (Fri) 03:58

hajime  

No title

ハジメさんも・・・という事は・・・eiichiVRさんもですね(汗
日中は様々な業務や打ち合わせで終わり夜11時頃からお問い合わせのメール返信やサイト関連の編集業務をしますので遅い時は、このような時間になってしまいます・・・
それでも多くの方々から「日課のように毎日見てます」と応援のメッセージを頂きますので更新が出来ていないと申し訳なくて・・・

しかし、eiichiVRさんもRCヘリの調整中にドクターヘリと遭遇するとは凄いですね~!以前も確かドクターヘリと遭遇してましたよね。セントラルさんのヘリですので川崎医大ですね。JA117Kになったんですね。

2014/11/28 (Fri) 10:17

anchan  

No title

eiichiさんはAM 3:49 の更新、ここもAM 3:08 とはもう一時間したら私は起床します。しかし皆さん体力がありますね。

アンケートのドクターヘリはまだ検討中でしょうか?

2014/11/28 (Fri) 11:15

AIRWOLF  

No title

こういう細かい所のディテールはオーナーとして嬉しいですよねー。
私のもスポンソンや底部のバージョンアップをさせたいと妄想してしまいます(^O^)

2014/11/28 (Fri) 11:25

wolf  

No title

相変わらず、フェチってますね!!
さすがと言うほかありませぬ(笑)

私も就寝時間は似たようなものですが、さすがにその時間にブログは見ませんわ(笑)

今後の出来を期待しておきます!!

2014/11/28 (Fri) 13:16

******0*  

No title

う~ン!拘ってますね~?
依頼人にもっと拘って欲しいですね!!
しかし、さすが世界のHajime-Factoryです!
JA291F Blue Arrowでしたっけ?
完成が楽しみです!

2014/11/28 (Fri) 21:19

hajime  

No title

> anchanさん

BK117のアンケート企画により計画しているスケールヘリに関しては大きさ、形状、種類なども含めカスタムベースの企画段階中です。

C-1かC-2か・・・

2014/11/29 (Sat) 00:14

hajime  

No title

> AIRWOLFさん

ご依頼者により拘る部分と再現度は様々です。
その拘りをどこまでRCスケールヘリコプターで再現出来るのかを常に考えてます。
JA291F Blue Arrowのご依頼者の拘りです。

2014/11/29 (Sat) 00:19

hajime  

No title

> sueさん

フェチですか?(笑
そうかもしれませんね(^^)

2014/11/29 (Sat) 00:20

hajime  

No title

> ******0*さん

RCスケールヘリコプターのカスタムには上限は無く依頼者のご希望で全てが決まります。
RCスケールヘリコプターとしてのバランスも含めご依頼者のご希望の範囲内で可能な限りのカスタムスケールヘリコプターを制作していきます。
制作と言うより創り上げていく感じです。
不思議な物ですがご依頼があったヘリに企画段階から惚れ込んで行きますね。

JA291F Blue Arrow・・・ご依頼者の深い思いがありますので、その深い思いに応え創り上げていきます。
完成後は、公開出来ると思います。今からフライト動画が楽しみです。

2014/11/29 (Sat) 00:27

Leave a comment