Bell 206L ロングレンジャー 90サイズ サンティーニエアー仕様
こんばんは。Hajime-factoryです。
本日、お客様からBell 206L ロングレンジャーの
スケールヘリを預かりました。
報告も兼ね日記に記載します。
まず、お預かりしたBell 206L ロングレンジャーは
エアーウルフに登場するドミニクが運営するサンティーニエアーの
Bell 206B ジェットレンジャーのカラーリングデザインです。
かなり前のボディと機体で機体はTSKでボディは・・・
どこのだろう・・・カルト?
ボディ外観は古いボディにしては綺麗です。
部分的に欠けや割れはあります。
キャノピー(窓)の透明パーツの
色あせや焼けは少ないです。
テールはワイヤー駆動
GPですので底部は開口されてます。
ご依頼は、T-rex700を組込みたいという事ですので
グラスやカーボンで補強、胴枠、台座など様々な加工が必要です。
そして電動ですのでバッテリー交換を、どのようにするかです。
ボディ前部と後部はネジ締めですので、このままでは
バッテリーの交換は難しいです。
そしてテールはワイヤーですのでテール部分には木材があります。
テール部分の中には木材の壁が2箇所あります。
この木材を取り除かなければテールパイプが入りません。
T-rex700を組込みとなると加工、補強、修正に時間が掛かりそうです。
それでも非常にスタイルの良いBell 206Lですので何とか活かし
フライトさせてやりたいと思います。
サンティーニエアーのBell206はジェットレンジャーになりますが
このBell206L ロングレンジャーのサンティーニもカッコイイですね~!
取り敢えず簡単に確認したのみですので、しっかり確認していきます。
そして、ボディに台湾の航空科学館のステッカーが貼られてます・・・