Comment 6
wolf
No title
お疲れ様です。
あらあら!!何やらバイタリティーの塊な方が写っていますね(笑)
確かに、学ぶべき物はたくさんあり、入り口としてはけして手軽とは言えない代物ですが、やり方次第で楽しむことはたくさんあります。
そういった意味では、人それぞれの楽しみ方を提案することも大切であると考えます。
私なんか、未だにホバしか出来ませんが、浮いているヘリを見て自己満足に浸っております。(笑)
空には行きたいですけどね!!
飛ばす人の責任は当然ありますが、楽しみ方をどんどん提案していくべきであると思います。
ちなみに、私はwolfの飛行動画と完成写真だけでも楽しめますし、バイタリティーの塊な方のブログを拝見し、日々楽しみ元気を頂いております(笑)
相当、wolfにハマったなぁ~とか、思う今日この頃です!!
hajime
No title
> anchanさん
一人でのスタートで挫折しながらでも続けて行けたのは、浮く魅力を知ったからだと思います。
ヘリコプターを趣味として続けて行くには浮き沈みは誰にでもあります。ホバリングという浮く魅力から、上空という飛ばす魅力が分かるまでに何度も挫折があります。
そして飛ぶから演技、コントロールするようになると挫折感が減り魅力にハマって行きます。
難しいからこそ挫折感があります。しかし、難しいからこそ達成感や爽快感があります。
上空に行けるようになってもホバリングが楽しければ立派なスケールフライヤーです(^^)
ヘリコプターの演技は奥が深いです。「止める」「動く」この二つの文字だけの演技が誠に奥が深い!
だからこそ魅力があるのだと思います。
懐かしい写真ですね(^^)
でも本当は子供のような無邪気で至福の顔をしている写真があったのですが顔出しはマズイかと思い掲載していません(笑
RCヘリコプターをやると、こんな顔になるんだって言うほどいい顔でした(^^)
hajime
No title
> ykさん
多くの方は空ものラジコンに興味があります。
しかし、高いのでは?難しいのでは?という感覚が先に来ます。
そして、自分の周りにあまり居ないから・・・という感じだと思います。でも本当は興味があるのだと思います。
工房の前で飛ばしていてもご家族連れの方が車を止めて見学に来られます。河川敷で飛ばしていてもずっと眺められている方もいます。皆さん浮く魅力に興味があるのだと感じます。
小さなヘリコプターでも良いし4CHヘリでも良いし気軽に見て触れて聞けてという場所が身近にあれば、もっと増えると思います。
当工房へのお問い合わせは毎月確実に増えてます。
それはスケールヘリコプターを飛ばしてみたいという気持ちになるからだと思います。
「楽しそう」「カッコイイ」の中に「感動」があるからなのだと感じています。
自分たちが「楽しいから」自分たちが「感動するから」自分たち「カッコイイ」と思っているからこそ、人が感じるのだと思います。
と言う事でykさん!楽しく練習して下さいね(^^)
hajime
No title
> sueさん
「楽しみ方は沢山ある」その通りです。
「楽しみ方を提案していく」その通りです。
楽しみ方は人それぞれです。飛ばした方も人それぞれです。
「ヘリコプターが好き」それだけで良いと思います。
そして、楽しみ方を提案していく!それがHAJIMEの役割の一つだと思っています。
「RCヘリコプターに魅力を感じる」
「スケールヘリコプターに感動を感じる」
そう感じて頂ける活動をして行きたいと思います。
多くの依頼者の方が言われます。
「長年の夢と希望が現実になる」と!
その言葉が、HAJIMEの存在意義だと思います。
sueさんのコメントは非常に奥が深いコメントだと思います。
そして、そのコメントの実践をsueさんがして下さい!
sueさんを見ていると「RCヘリコプターをやってみたくなる」
sueさんを見ていると「RCヘリコプターが楽しそう」
そんなsueさんで、いてくださいね(^^)