スケールヘリコプターで消火活動とスケールマスター
こんにちは。Hajime-factoryです。
先日、海外のクライアントから動画が送られて来ました。
動画の内容はスケールマニアであればご存知の方も多いと思いますが
USA最大級のスケールヘリコプターの祭典である
Helicopter Scale Masters の動画ですが、その中に面白い
イベントの動画がありました。
スケールヘリコプターで実機同様の消火活動をするというイベントです。
消防ヘリコプターで実際に消火活動をする時と同じバケツで
同じように消火活動をします。
消火バケツは自動で開くのでは無く火災現場の上空で人力により
紐を引き火災現場に目掛けて水を撒きます。
実機の場合は池などの水を汲み火災上空で水を撒きますが
実機と同じように水を汲み上空でバケツの底が開き水が撒かれます。
なかなか難しい操縦だと思いますがスケールヘリコプターの
フライトショーなどでは面白いイベントです。
海外では、このようなイベントが数多く行われています。
それでは、実際にRCスケールヘリコプターで実機さながらの
消火活動をご覧下さい(^^)
水の入った消火バケツを下げてフライトをするのは
難しい演技だと思いますが、これもまたスケールヘリコプターを
楽しむ一つだと思います。
勿論、墜落の危険もありますが・・・(^_^;)
当工房の国内外のクライアントさんであれば
チャレンジする、したい方は多いように思います!
USAの最大級のスケールヘリコプターの祭典 Helicopter Scale Masters
も今年2015年は9月24日~26日にかけて開催されます。
完成度抜群の様々なスケールヘリコプターが集います。
送られて来た動画は、HAJIMEのクライアントからですが昨年2014年の
スケールマスターの動画他数本ですがダイジェスト版にして
編集していますのでご覧下さい。
動画の中にもありますが、このイベントでは実機のUH-1 Iroquoisが
サプライズで登場します。
そして、このUH-1を完全再現したRCスケールUH-1が下の写真です。
素晴らしい完成度です。
ディテールやカラーも完全に再現されてますが技術だけでは無い
作り込まれたオーラがあります。
それでは、実機のUH-1が登場する動画をご覧下さい。
下の動画はスケールマスターの会場に行くまでのキャビン内の動画です。
迫力満点です!実機は最高ですね!
今年も、参加されるようですが日本から駆けつけたいですね。