制作中の450サイズ スケールヘリコプター
こんにちは。Hajime-factoryです。
最近、まとめて日記更新になってますが・・・
掲載したい記事は多くあるのですが、なかなか時間が取れず
いつもまとめての更新になってます・・・
ご要望もありましたので現在、制作中の
450サイズ カスタムスケールヘリコプターを一部掲載します。
HAJIMEサイトの記事に掲載した方が良いのですが別の記事を更新予定
ですので日記(Yahooブログ)の方へ一部掲載します。
450クラスのスケールヘリコプターは広いフライト場所が無い方や
住宅環境で600クラスや700クラスのスケールヘリコプターを
置けない方からの依頼が多いです。
しかし、デスクの横に置くにはベストな大きさで
ローターを回し浮かしたい時にホバリング出来ると言った
大きなスケールヘリコプターには無い醍醐味があると思います。
カスタムスケールヘリコプターのご依頼だけでなく
組込み制作、セッティング、フライト調整などの
ご依頼でも450クラスは多いです。
下のBK117-C2(EC-145)Doctor Heliは所有されていた
ベースボディの塗装を変更せずに制作したカスタムスケールヘリです。
塗装を変更しないと言うことはカスタム制作の限界がありますので
主要部分のみカスタムしているDoctor Heliになります。
それでも、元のベースから比べると実機感は十分です。
元々、組込み制作、調整依頼でしたが少しでもカスタム制作を
したいというご希望で制作したBK117-C2 Doctor Heliです。
下の写真はベースボディとの比較写真です。
テール部分は再塗装しています。
尾翼の変更と一部カスタム制作には、どうしてもボディ加工が
必要ですのでテール部分はベースカラーに合わせ再塗装しています。
下の写真はテストフライト時の写真ですが
スケールヘリコプターは本当に夕日が似合います。
そして、下のEC-135 Doctor Heliもカスタムスケールヘリで
一部のボディカスタムと塗装やデカールも含めたカスタムになります。
写真はカスタム制作後のサフ状態の写真です。
下の写真はベースボディとの比較写真です。
同じくサフ状態での写真になります。
そして現在は塗装も完了し最終仕上げに入る段階です。
ここからウレタンクリアー後に取り付けるマフラーも含め
パーツを取り付けて機体を組込み最終テストフライト(調整)へ進めて行きます
次の450スケールヘリコプターは
BK117-C2(EC-145)のフルカスタムスケールヘリコプターです。
こちらもサフ状態です。
下の写真はベースボディとの比較写真です。
同じくサフ状態での写真になります。
このBK117-C2(EC-145)は完全なフルカスタムですので
完成時は、サフ状態から更に変わります。
ホイストもワンオフ制作で実機と同形状に制作してます。
制作中の写真や詳細写真またテストフライトなどの写真も含め
完成後にHAJIMEサイトに掲載していきます。
現在、制作中の450サイズスケールヘリコプターの一部紹介でした。