こんにちは。Hajime-factoryです。
本日、お客様と電話で話をさせて頂いている中で
Yahooブログ(HAJIME日記)のコメントの件でコメント記載欄が無い
日記についてのお話になり、「コメントしたいけど出来ないから少し寂しい」
とのお話になったのですが、確かにコメント投稿が可能なブログで
コメントが出来ないのはある意味、失礼な事なのだと思います。
お客様には説明させて頂いたのですがコメントを頂くと長時間の間
返信しないのは失礼だと思いコメント欄を表示しておりませんでした。
日々、お問い合わせメールや打ち合わせメール、応援メール
また連絡メールなど様々なメールがHAJIMEに寄せられます。
その返信に2日~3日ほど頂く場合があります。
特にお問い合わせメールに関しましては、長文の詳細な返信になり
お問い合わせ内容によっては分かりやすく資料を制作したり、出来るだけ
内容をご理解頂けるようなメールを心がけておりますので
お一人お一人の返信に、どうしても時間が掛かります。
そして、お待ち頂いているご依頼者やお問い合わせの、お客様からすれば
ブログのコメントの方が早くコメントの返しをさせて頂くと
不快な思いをされるのでは無いかと感じておりますので
お問い合わせやご依頼メール、打ち合わせメールが集中している時期は
ブログ(日記)のコメント欄を表示しておりませんでした。
この事が逆にブログという情報配信の媒体としてコメント欄を
表示しないのはブログを見て頂いている方々からすれば
少し不快な思いをされたのではと感じております。
日々、多くのお客様やスケールファンの方々から
「毎日、欠かさず見ています」「更新を楽しみにしています」
というメッセージを頂き大変ありがたい事だと感じてます。
その為、少しでも日記の更新をさせて頂いておりますが
お問い合わせや打ち合わせ、またご依頼メールが集中している期間の
ブログ(日記)記事にはコメント欄を表示していない事がありますが
「HAJIME日記」を、ご覧頂いているお客様やスケールファンの
方々に、ご理解頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
HAJIME-FACTORY
Comment 6
There are no comments yet.
hajime
No title
> しんいちさん
大変光栄なメッセージ本当にありがとうございます。
>新着記事がある日は待った時間が長ければ長いほど嬉しいも
>のです。
そう思って頂けていること本当に嬉しく心から感謝します。
でも少しでもHAJIMEスケールやスケールヘリコプター関連の記事を更新出来るように頑張ります。
ヤフーブログは国内が多いのですが、HAJIMEサイトは海外の方が非常に多くメールでの激励や応援も海外の方からのメッセージが多いので出来るだけHAJIMEサイトの記事と日記(ヤフーブログ)の記事の両方を更新出来るようにしていきます。振り分けが難しいのですが・・・
光栄なメッセージ本当にありがとうございました。