Comment 6
hajime
No title
> こいちゃんさん
ありがとうございます。
R/Cヘリコプターは釣りやゴルフなど土日の趣味の中でも人口は少ないので少しでもR/Cヘリコプターを経験された方が途中で止めるのでは無く、更に上にと続けて欲しいと思います。最初は小さなヘリでも徐々に大きくなり本格的なヘリコプターへと進んで行き飛行場も増えアメリカのようにR/Cヘリコプターがもっと市民権を得れるような趣味になれば日本のヘリコプター産業も発展すると思います。
物作りの日本が、もっと発展し世界に向けて素晴らしい日本技術を発信して欲しいと願いします。
そのためには、人口が増えないと繁栄しません。
繁栄する為には、R/Cヘリコプターという趣味が長く広く普及する事だと思います。
R/Cヘリコプターを楽しめる場所、学べる場所、飛ばせる場所がもっと増えていくことが望ましいと思います。
HAJIMEの力などは、ほんの僅かです。しかし、ほんの僅かな事も積極的に活動し一人でも多くのR/Cヘリコプターを趣味とされる方が増えればと思ってます。
hajime
No title
> YAMATOさん
当日は相談会にお越し頂きありがとうございました。
なかなか、ゆっくりお話が出来ずに申し訳ありませんでした。
R/Cヘリフライヤーに対してというよりヘリコプターの話をしていると私たちも楽しくなります。
真剣に聞いて頂き、真剣に学ぼうとしている姿や調整をしたヘリコプターを飛ばして感動して頂いている姿は本当に嬉しいです。相談者やお客様が楽しそうに、嬉しそうにホバリングしている顔は、童心に返った子供のようです。
浮く魅力、操縦する楽しさを感じて頂いている事がHAJIMEとしても楽しくなります。
今後も相談会、勉強会等のイベントの開催を企画したいと思います。HAJIMEはショップでは無く、完全な工房ですのでR/Cヘリコプターの販売はしませんがHAJIMEの活動がR/Cヘリコプター業界の発展に、ほんの少しでも貢献出来るのではあれば活動していきます。
HAJIMEはスケールヘリコプター専門工房です。
時代の流れや流行では無く世界のスケールヘリコプターファンの夢と希望を叶える事が出来る工房として存在して行きたいと思います。
hajime
No title
> anchanさん
anchanさんも含め多くの方から土日に日課のように報告連絡を頂く事が本当に嬉しいです。
「今日飛ばしました」「いや~楽しい」等の声を聞くのが嬉しいです。
現代は一人でフライトをされている方も多くいます。
ヘリコプターを続けていくには、やはり仲間が必要です。
メールや電話を通じてHAJIMEが、その仲間になれればと思います。
地理的な距離はあっても電話やメールでは、すぐ隣です。
そしてすぐ隣の仲間でありたいと思います。
R/Cヘリコプターは、上手いとか下手とかでは無く楽しむ事です。楽しみ方はanchanさんの言うように様々です。
F3C演技を習得する事が楽しいと言われる方、3Dフライトが楽しいと言われる方、スケールヘリコプターを眺め、浮かすだけで楽しいと言われる方、人ぞれぞれの楽しさと価値があります。
上手い下手では無くR/Cヘリコプターが好きという事が何より大切な事ですし何よりも凄い事だと思います。
anchanさんが楽しめる趣味の世界でHAJIMEの存在が必要とされている事は本当に感謝します。
楽しみましょう