FC2ブログ

AS565 Panther&スケールヘリの楽しみ方

こんにちは。Hajime-factoryの原田です。


以前から記事にしていましたwalkera wzq2ですが
Custom AS565 Panther が完成?しました。

以前の記事は
をご覧下さい。


カスタム製作箇所は

1、スライドドア部分を再現
2、ホイスト制作
3、全塗装(ボディ、ヘッド)

が主だったカスタムになります。細かな修正やスジ彫りなどはありますが
大まかには3項目のカスタムです。


ご依頼の制作では無く時間の合間に少しずつ制作しましたので
HAJIMEのカスタムスケールヘリコプターと言われるまでの
制作では無いかもしれませんがカッコイイです(^^)



このwalkera WZQ2はカスタム制作よりも
フライト調整の方が大変かもしれません(汗


それでも、このwalkera WZQ2としては、詰めた調整をし
多少のクセを把握すれば十分フライト可能な状態まで調整をしてますので
室内でもホバリングや軽い旋回など楽しめると思います。

もちろん、屋外でも200size、フェネストロン、マルチローターと
言うことを考えれば十分なフライトだと思います。




カラーリングは最終的にMARINEの迷彩にしました。






下の写真はノーマルとの比較です。










そして実機との比較









この実機はノーズが同色ですがR/Cの方は艶消しのブラックにしています。
もちろん、ノーズが黒い実機もあります。











LED(電飾)はウィンドウLED以外は、そのまま活かしています。










実機とは多少スタイルが違う部分もありますが
AS565 MARINE仕様として実機感十分です。










このwalkera wzq2 AS565 MARINE仕様は
またオークションに出品させて頂き「欲しい」と思われる方に、


1、廃盤のwalkera wzq2であること。

2、カスタム制作内容や塗装などは写真でご判断頂ける方。

3、walkera wzq2という当時の3軸ジャイロをご理解頂ける方

4、ラジコンヘリコプターをある程度コントロール出来る方。

5、機体は中古でありバッテリーも中古である事を承知頂ける方。

その他、ローターに多少傷や痛みがあります。


以上の内容を全てご承諾頂ける方へお譲りしたいと思います。












そして、昨日のKさん撮影のAH-6J キラーエッグ記事で

R/Cスケールヘリコプターの楽しみ方などのコメントがあり

スケールヘリコプターをカッコ良く撮影しポスターなどにして

飾るのもスケールの楽しみ方の一つという内容がありましたので、

このAS565 MARINE仕様をポスター風にしてみました。









自分のスケールヘリコプターを撮影し少し編集し
ポスター等にして飾るのもスケールヘリならではの楽しみ方ですね。


ポスターデザインのセンスは別として・・・(^_^;)


このポスターをHAJIMEの公式なポスターと捉えられたらいけないので
Sampleとボカシ文字を入れてます。


一番下の文字はスケールヘリコプターを制作された方や所有者などの
名前を入れると自分だけのポスター的になりますので良いかもしれません。


飾って楽しめ、飛ばして楽しめ、撮影して楽しめるのも
スケールヘリコプターの楽しみ方だと思います(^^)




Comment 8

There are no comments yet.

anchan  

No title

素晴らしい機体に仕上がりましたね、これなら購入したい人は多いでしょう。

しかし、購入するにも条件が多いので私は無理です。
ポスターだけ下さい(笑)

2015/06/15 (Mon) 19:00

タマゾー  

No title

カッコイイですね。
フェネストロン安価で色々なサイズが有れば有難いですよね。

2015/06/15 (Mon) 19:38

YAMATO  

No title

ウ~ン!!!ポスターもRC AS565格好良すぎ。これ以上コメント出来ない。ウ~ン!!!格好良すぎます。

2015/06/16 (Tue) 01:18

hajime  

No title

anchanさんなら十分飛ばせます(^^)
最新のWalkera6軸しか知らない方は多少戸惑う感じがあると思いますが、ノーマル状態から言いますと遥かに飛ばしやすくしていますので問題ありません。
WalkeraのV450D03の6軸は感動する程安定してますので(^_^;)
Walkeraの最新6軸と比べるとコントロールする技術が必要ですが、かなり加工調整をしましたので室内でも安定してホバリング可能です。
そして、お客様が中古で購入された機体を飛ばせいないと言うことで当工房が買取りましたので最初から多少キズ等ある為、ある程度の注意事項を記載しました。
HAJIMEとして、ご依頼では無いカスタム制作をしてお譲りする事があまりありませんので色々と書きました(^_^;)

2015/06/16 (Tue) 13:50

hajime  

No title

> タマゾーさん
そうですね。450sizeや500sizeでフェネストロンが確立されたらいいですね。
EC135などのスケールは、やはりフェネストロンが欲しいところです。構造上、機構的に見てもR/Cには難しいのでバリオやHIROBOなどの大型であればフェネストロンも完成されてますが600クラス以下は、なかなか難しいですね。
このwalkera wzq2というヘリは、調整や加工次第でしっかりテールを抑えてくれますので素晴らしいと思います。

2015/06/16 (Tue) 14:00

hajime  

No title

> YAMATOさん
元のスタイルが良いので少し手を加えると格好良くなります。
良いアングルの写真が撮影出来たら少し加工するだけでカッコイイポスターが出来ますのでスケールヘリを如何に格好良く撮影するかがポイントですね。
YAMATOさんが撮影されたAH-6Jの写真を元にまたポスターを作成してみます。
元データーを下さいね(^^)

2015/06/16 (Tue) 14:04

jet-heli  

No title

はじめまして!
格好良い機体ですね。素晴らしい機体です。
私もドーファン、パンサー、コリブリ、EC135のフェネストロンが大好きです。どちらかというとフェネストロンフェチでしょうか(笑)
今後共よろしくお願いします!

2015/06/26 (Fri) 20:05

hajime  

No title

> jet-heliさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

jet-heliさんの機体は、どれもVARIO製の素晴らしい機体を所有されてますね。
VARIO社もTurbinenだけでなくElektro-Helikopterユーザーも増えてますね。
しかし、あのTurbinen soundがある意味VARIOというイメージですし、あのsoundに興奮です。
エリア環境等の問題でElektroを選択されるユーザーも増えると思います。

EC120(H120) コリブリを所有されておられるのですね。
当工房のお客様にもヒロボー製のコリブリを所有されています。
ユーロコプターらしい綺麗なスタイルのヘリです。

フェネストロンフェチですが(笑
でもスケールヘリコプターマニアの憧れはフェネストロンだと思います(^^)

現在、ヒロボー製のAS365ドーファン2のカスタム制作依頼がありますが
某県の防災航空隊仕様で制作していきますので完成が楽しみです。

こちらこそよろしくお願いします。

2015/06/27 (Sat) 09:12

Leave a comment