実機ヘリ写真
こんにちは。Hajime-factoryです。
新潟県のお客様が撮影された写真を提供頂きました。
MMB BO 105 Red Bull
Kawasaki BK117C-2 JA01BK Doctor Heli
警視庁 JA31MP Bell 206L-4 LongRanger
警視庁のBell 206L-4 LongRangerは、目にする事が無い少ないです。
貴重な1枚ですね。
EC135T2+ JA32MP 警視庁 はやぶさ2号
警視庁のEC-135 T2も西日本では、目にする機会が少ない機体です。
EC-135 T2は警視庁初の採用だと思います。
警視庁続きですが同じお客様から以前にも提供がありました
愛知県警察 Kawasaki BK117C-1 JA6816
警視庁カラーは、どの機種もカッコイイですね。
鮮やかなスカイブルーとメタリック系のダークブルーに
シルバーラインに蛍光オレンジラインが非常に映えます。
その中でもBK117C-1は2002/01からの運用なので
既に13年運用されてます。
全国の消防防災航空隊のBK117C-1もC2に変更されつつ
ありますがこのBK117C-1は当工房の人気投票でも
C2とほぼ同じ投票数でした。
HAJIMEの制作中の機体の中にもBK117C-1は2機あります。
今後、ますます増えそうな感じですがHAJIMEとしても
BK117C-1のボディを企画中です。
そして警視庁 Bell222も製作予定!
そのBK117C-1の幻想的な写真を一枚紹介です。
BK117C-1 カッコイイですね。
と言うより実機ヘリは、どれも本当にカッコイイです。
警視庁ヘリ、防災ヘリ、自衛隊ヘリ、民間ヘリ全てに
それぞれの任務があり、そして、そこに人が居る。
ヘリと人が、それぞれの任務を絶対的な信頼関係で
任務を遂行していく。
そこに様々な物語があります。
単に実機ヘリがカッコイイというだけでなく
ヘリの歴史や任務を聞きますと、そのヘリに惚れ込んでいきます。
ヘリコプター(実機、スケール)
いつまでも見ていて飽きませんね。
新潟県のOさん、素晴らしい写真の数々ありがとございました。