FC2ブログ

「スケールヘリのディズニーランド」での一日 午後の部パート3

こんにちは。Hajime-factoryです。


「スケールヘリのディズニーランド」での一日 午後の部パート3です。


お客様から「パート3楽しみにしています」と
遠まわしの催促を頂いております(笑


そしてブログを見てみると・・・
パート2が2016/7/2(土)・・・
なんと一週間経過・・・してます・・・

感覚的には4日ほどでしたが・・・

時が経つのが本当に早い・・・



パート2の最後は







「既にOさんのBO-105 Red Bull仕様が・・・・」



で終わってましたのでOさんの愛機BO-105 Red Bull仕様からです。


その前にOさんと言えば「バイクの神様」と言われているほど
バイクのメカニックとしては有名です。

先日、岡山に出張で行った際にOさんの隠れ屋にお邪魔した。


そして、そこにあったのは・・・





素晴らしいバイクの数々!

写真は、ほんの一部です・・・

日本中のバイカー仲間から「神」と呼ばれているOさん

凄いです!

1台持って帰っても分からないかも・・・







それでは

「スケールヘリのディズニーランド」での一日
午後の部パート3です。

パート3は

岡山のOさんの愛機ROBAN JAPAN BO-105
Red Bull仕様 500sizeのフライトです。







Oさん、この日に合わせ何度も調整フライトを
繰り返し煮詰めて来たBO-105 Red Bullです。







ローター回転低めでいい感じです。


綺麗にホバリング!







そして、ゆっくりスケールフライトへ














BO-105 RedBullを目の前で見ると凄くカッコいいです。

スキッドも実機と同じくボディから出てます。







いいアングルです。








BO-105 Red Bullスタイルや塗装も非常に綺麗です。






下の写真は600size仕様






そして

BO-105 Red Bullと言えば



ヘリコプターの機動力を最大限発揮した

スタント飛行







という事で


Oさんにループとロールそしてスピードが乗ったストールを
リクエストしましたが・・・NG!!


それならば、もう一つBO-105 Red Bullと言えば





これです!







レーシングマシンとのバトルです。


これが、物凄くカッコいい!!















という事で

RCでやるとこんな感じになる!






このシーンを再現する企画を是非やりたいと思います。

Oさんご協力を!


BO105 Red Bullを眺めていると頭の中で
撮影の企画を妄想してしまいます!


そんな妄想をしてると・・・


ヒュイーンというモーター音が・・・

京都のKさんがFun-key製の
Bell206 ジェットレンジャー 30/550をフライト!








このFun-key製のBell206 ジェットレンジャーは
Kさんが最も飛ばしているスケールヘリです。

ボディはFun-key製で中身の機体はHIROBO シャトル+2EP

そして現在では少なくなったバー付きです。






手頃な大きさでバッテリーは22.2V 5000mAhを
積んでますのでフライトタイムは残20%残しで
10分は飛ぶと思います。

上空フライトになれば12分は飛びます。


HIROBOのシャトルGPをEPコンバージョンしてますので
クラッチを利用するためスタート音が最高に心地よい!


かなり前に同じシャトルEPを撮影していすのでご覧下さい。





さすがHIROBOの名機シャトルです。


非常に安定したヘリで初級者から中級者が気持ち良くフライト出来ます。






その安定性と飛ばし易さはスケールボディを被っても変わらないです。


Kさんは、このBell206で静演技を練習てます。






この日も他の仲間がワイワイ会話をしている中でも
ひたすら練習してました。








Kさんも上手くなられました!


殆ど動かないホバリング!


出来るだけ高度、軌道を維持した移動の練習!


練習の賜物です。






その安定したBell206を見ていたMさんが・・・


ちょっと飛ばしてみたくなったのか・・・・


Kさんから送信機を借りてフライトしてました!






Mさん

「飛ばし易いし安定してます」


Kさん

「止まるな~」


この時にフライトを見て更にやる気が出たようです。



そして、また練習です!!






この日、かなり蒸し暑かったのですが
それでも、ひたすら練習しています。


練習は必ず身につき結果として出てきます。


Kさん!!頑張ってください!!



そして


Kさんが練習している時に広場の奥では・・・







制作チーフとMさんが機体を調整しています。


この機体はROBANのスーパースケール UH-1N RESCUE 800sizeです。


ジャイロを変更しましたのでMさんに
機体の状態でフライト確認してもらってます。


確認フライトが終了しましたので早々の組込みを開始!








そしてMさんのUH-1N RESCUE 800size

テストフライトです!






ん?







ん?




実機でした・・・








MさんのUH-1N RESCUEこちらです。






という事で



「スケールヘリのディズニーランド」での一日 午後の部は

パート4へと続きます!



Comment 6

There are no comments yet.

こいちゃん  

No title

800サイズはデカイ!!

私は欲しくない!!

2016/07/09 (Sat) 12:51

敏ボー  

No title

私も、ベル222を飛ばしてると
クラブ員から、ループやれ! だの「ロールリバーサル」やれ!だの・・・

「テール サポートパイプ付いてないんだから、テールフッ飛んだら探して来てよ!」と答えます。

2016/07/09 (Sat) 13:56

anchan  

No title

Oさんのフライトまでは見たがそれからがまた楽しかったようですね。
UH-1Nの写真で実機と書くから分かったのだが書かなければ分かんないですよ。

2016/07/09 (Sat) 18:46

hajime  

No title

> こいちゃんさん
デカイでしょ~!実機と同じ大きさです・・・
では、ないですよね!
欲しくないの裏返しは欲しい!!ですね!

2016/07/10 (Sun) 00:17

hajime  

No title

> 敏ボーさん
Bell222はループやロールなど比較的やり易いスタイルですのでいけます(笑
周りから言われ「よ~し」と言うことでループをやり落ちた方がいます・・・ので気をつけましょう!

2016/07/10 (Sun) 00:21

hajime  

No title

> anchanさん
そうですね~!
anchanさんが帰られた後からが大型スケールのフライトになりました。でも秋もありますので!

UH-1N一瞬分からないでしょ~!多少カスタムしていますので更に実機感が増してます!
カッコいいですね!

2016/07/10 (Sun) 00:25

Leave a comment