FC2ブログ

HAJIME-FACTORYの近況 2016-08-01

こんにちは。Hajime-factoryです。

暑いですね~・・・

梅雨が明けたと思えば猛暑です・・・

この時期は、さすがに工房へ来られる方も少ないです。

HAJIME-FACTORYは人に厳しく環境に易しい工房ですので・・・
このセリフも何度言ったことか・・・

と言うより来房予約が入りますと
「可能であれば時期をずらされた方が賢明かも」
とお伝えしてます(笑

それでも来房予約が入りますが・・・





HAJIME-FACTORYの近況です。

7月も多方面から来房されました。

ご来房された方の中に工房がある同県の兵庫の方がおられますが、
その方がスケールヘリ制作の件で関東の知人の方に相談されました。

そして言われた言葉が
「HAJIME-FACTORYがあるでしょ~」と・・・


来房されたお客様は当工房を全く知りませんでした。


そして、関東の知人の方からメールがあり
来房予約をされお越しになられました。

ご相談は、スケールヘリボディを所有されており
組込制作のご依頼でした。

HAJIME-FACTORYと言えばはカスタムスケールヘリ制作
いうイメージが強いのですが
HIROBO、ROBAN、Fun-Keyボディのスケールヘリ
制作依頼も多くあります。最近はROBANの協力により
スケールヘリ製作も増えてます。


ご依頼者はパソコンやインターネットを殆どされない方で
「こんなに近くにスケールヘリ専門工房があるとは」と
大変、感動されスケールヘリ制作の打ち合わせ以外に
数時間ヘリ談義で盛り上がりました。


当工房の理念や人にも感銘されヘリ談義だけでなく
人生談義や企業経営などの話も盛り上がり
「今後ともよろしくお願いします」と握手でお別れしました。


パソコンやインターネットをされない方は
情報がどうしても少なくなります。
そしてヘリコプターファンの方でパソコンをあまり
されない方も大変多くおられます。


そのような方々の中にもヘリコプターに
「夢」と「希望」を
抱いている方も多いと感じます。


この度のご依頼者も話をお聞きしておりますと
様々な夢と希望がありました。
話をお聞きすればするほどヘリに対して
凄い想いと情熱がありました。


そしてご依頼者から


次回、改めて夢と希望の制作をお願いします」と!


HJAIME-FACTORYは、その夢と希望を
実現出来る場所でありたいと思います。






そして、BK117C-1 JA291F Blue Arrow
のご依頼者が来房されました。









本当にお忙しい方で片道5時間弱、往復10時間、
工房に4時間おられても丸一日の時間が必要です。



その丸一日の時間がなかなか取れないお仕事ですので
久しぶりにお会いしました。


ご依頼者は完成し工房でお預かりしていた
BK117C-1 JA291F Blue Arrowと対面するのも久し振りです。
して空に浮くBlue Arrowを見るのはこの日が初めてです。




目の前で見る「Blue Arrow」の起動!





目の前で見る「Blue Arrow」の浮上!





前の前で見る「Blue Arrow」のフライト!









そして前の前で見る「Blue Arrow」の勇姿!







ご依頼者の顔を見ますと「涙」が・・・

ご依頼者にとって特別な想いがあるJA291F Blue Arrow

フライトしている姿は「実機 JA291F Blue Arrow」です。


この瞬間初めて感じます。

RCスケールヘリコプターの本当の醍醐味を!







目の前でフライトをご覧になられた後で記念撮影をされました。








ある意味、著名な方ですので顔出しも含め雰囲気が
分かる写真は掲載出来ませんが満面の笑顔の撮影でした。


2時間ほどお仕事の事や社会情勢など様々な会話を
させて頂き17時頃に帰れました。


が・・・


「JA291F Blue Arrow」は機体領収は次回となりました。


やっとお時間が取れ工房まで来られましたのに・・・


今回はHさん、YさんとJA291F Blue Arrowに
会いに来ただけです。
機体領収は、また改めて来ます

と言われ帰れました・・・


次回、お会いするのを楽しみにしております!





埼玉県からYさんが出張で関西に来られましたので
足を延ばし工房まで来られました。

Yさんと言えばジェットヘリを複数所有されており
スケールヘリフライヤーの中で有名な方です。

元々は来房される予定が無かったのですが
たまたま午前中の仕事が空き明石に宿泊されて
ましたので急遽、工房へ連絡がありました。

そして、たまたま私の予定も翌日から一日ずれましたので
是非、お越し下さいと言う事になり来房されました。


お互いの予定が合わなければ関西に来られていた
としてもお会いする事は無い!

それが縁なのだと思います。

HAJIME-FACTORYを運営していて
いつも、その人の縁を感じます。


当日も、かなり暑く工房内に居るだけで額から汗が
流れてましたが工房内のスケールヘリ見られたり
ヘリ談義をさせて頂きながら工房のデモ機として制作した
MD500 ポリス仕様のスケールフライトをご覧になれ







暑いので工房内でのヘリ談義もそこそこに・・・


いつもの「ログハウスお好み焼き屋さん」に避難です(笑






Yさん!短時間でしが楽しい時間を共有させて頂きました。


次回は素晴らしいジェットタービンのスケールヘリを
拝見させて頂くのを楽しみにしております。


お仕事が空いたと言えお時間を割き工房まで
お越し頂きありがとうございました。




7月は関東方面から来房された方が多かったですね。


猛暑の中で様々なスケールヘリが工房前の
フライトエリア上空を飛びました。

暑すぎて1フライトで終了の方が多かったですが・・・

ブログ等には写真掲載不可のお客様も多いので
日記には写真の掲載出来ませんが沢山の方々と
スケールヘリを通して出会い
様々な会話は本当に楽しいひと時です。

そして、その出会いから新たな展開が生まれたり
新たな企画が生まれる事もあります。


今月も来房予約が入ってますので少しでも
過ごしやすいように冷たいタオルと冷たい飲み物を
用意してますが、それでも暑い・・・ので・・・

覚悟してお越し下さい(笑



Comment 4

There are no comments yet.

敏ボー  

No title

埼玉県のYさん。・・・
もしやと思いましたが、やはりでしたね。
一度お会いして、飲みに行った事もあります。

私の、ベル222は
ジャイロがNAZA-Hで、テレメトリーが対応しない為に
バッテリー残量が判らないのでタイマーで飛ばしてます。
最近、フタバ 18SZが・・・
載せてるコントロアンプで、テルミー フタバ対応にバージョンアップしたので
こちらのテレメトリーで、情報収集したいと思います。
R7008SBのテレメトリー受信機とテルミーフタバの入手からです。

2016/08/02 (Tue) 19:50

anchan  

No title

私のHELI LIFEが続いているのは工房の皆さんのおかげだと思っています。

工房に組立、調整をお願いして発送して頂きますがその結果がどうなったのか一方通行にならぬよう定期的に工房を訪問し、スタッフの皆さんの前で飛ばし講評やアドバイスを頂く事が自分の自信に繋がっています。

ヘリスタート時に工房にお願いすることは敷居が高く感じられましたが初心者に接する態度、工房の雰囲気はどこかのラジコンショップとは全然違い逆にやる気が起きましたね。
この様な工房さんですから訪問されるのが多いのは当然の事かと思います。

本当に趣味の継続とヘリを飛ばす事が楽しい事を教えてくれる工房です、私の次回の工房詣ではちょっと涼しくなって行きますので宜しくお願い致します。

またこの時は近隣お仲間さんに召集令状を出しますので
何をさし措いても集合下さい♪~~

2016/08/03 (Wed) 09:54

hajime  

No title

> 敏ボーさん
私もお会いするのは初めてです。
移動も多くお忙しくされている方ですので、ゆっくりフライトする時間も少ないと思います。
Yさんもお酒が好きなようですね。お酒が好きですと小料理屋巡りが出来ていいな~と思います。
私はお酒をあまり飲まないので・・・

そうですね~!テルミーフタバでESCから情報を取れますね。
テレメトリーでリアルタイムに情報が取れると安心感もあります。

2016/08/03 (Wed) 15:59

hajime  

No title

> anchanさん
色々と光栄なコメントありがとうございます。
anchanさんから頂きました、コメントを元に少し記事にして行きたいと思います。

少し涼しくなりましたら、また是非とも工房へ召集され、思いっきり楽しんで下さいね。お待ちしております。

2016/08/03 (Wed) 21:14

Leave a comment