ブル―サンダーとF4K
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
暦の上では立秋ですが・・・暑いですね~!
それでも朝晩は少しだけ涼しくなったような気がしますし
暗くなるのが早くなりましたので暑さのピークもも少しで
和らぐのではないかと思いますが・・・暑いです・・・
そんな中で、8月末までの来房予約も増えております。
昨日も大阪のIさんが遊びに来られました。
予約が入った時点で「暑いですよ」とお伝えしましたが
「HAJIMEさんへ伺うと暑さも忘れますよ」と言う事で
お越しになられましたが数時間いますと「本当に暑いですね」
と汗を流されてました・・・だから暑いって言ったのに(笑
Iさんからの頂き物です。
冷やして食べると美味しい一口サイズの羊羹です。
早々に岡山のOさんから工房へ寄付をして頂いた冷蔵庫へ!
そして、もうひとつ
スキッとレモンC!
190gで飲みきりサイズには丁度いいです。
しかも、ひとつでレモン13個分のビタミンC!!
暑い夏にビタミンC不足のスタッフには最高です。
もちろん、来房頂きましたお客様にも冷えたビタミンCは
喜ばれると思います。
Iさん、ありがとうございました!!
Iさんと言えば前回の記事で紹介しました
1/32のRCブル―サンダーを制作された方ですが
なんと、今回はバージョン2を制作されてました。
新作は3000万カンデラのサーチライトも
点灯するようにカスタムされてました。
点灯した写真は撮影してませんでした・・・
1号機と比べて見ると・・・
サーチライトの点灯とボディカラーが濃くなってます。
写真では分かりにくいのですが細かな部分と塗装や加工の
仕上がりが格段に良くなってます。
重量は、ちょうど100g
バッテリーを入れても
116gと非常に軽いです。
プラモデルをベースに制作されてますが
かなり内部から削り全体を薄くしています。
削りすぎてボディに穴が空いた部分をパテで修正しながら
根気よく内部から削ってます。
その為、飛びもGoodです。
まさしく空飛ぶプラモデルです。
小さく動きも早いので撮影するのが大変です(汗
動きも良く上空も問題ありませんでした!
しかし、カッコいいですね~!!
このクラスとしてフライト重量が116gは重いのか
モーターやアンプの性能なのかパワーダウンが早いので
工房にあったパワフルなモーターとアンプを差し上げました。
そのモーターとアンプを搭載し飛ばしてもらいます。
これで、パワーダウンの時間が延びれば更に素晴らしい
ブル―サンダーが完成すると思います。
そして、もうお1人この暑い中で工房へ遊びにこられました。
F3C部門で見事「優勝」された高田さんです。
工房に来られるまでに高田さんのプライベート飛行場で
6フライトの練習をされていたようです。
選手権フライヤーとなると毎日練習は欠かせませんが
それでも、この暑い日中での練習は「ボーっと」しそうですが・・・
現役のコンテストフライヤーは大変です・・・
そんな高田さんが工房内で真剣に何かを見ています。
見ているのは・・・
そう・・・
スケールヘリコプターの演技「F4K」の演技規定です。
と言う事で
F3C 全日本選手権フライヤーの高田さんに
F4Kの規定演技を少し飛ばしてもらいました。
早々に準備です。
演技スタート!!
見事な静演技!!
慣れないフライトエリアでも全く影響が無く
素晴らしい演技です。
さすが現役の全日本フライヤーです。
少し、雑誌を見ただけで既に演技を把握してます。
複雑な演技はスタッフと雑誌を見ながら・・・
速攻で演技をします!!
実際に演技をしていると「?」という部分が出てきます。
そこで「?」の部分も含めF4Kの演技を
しっかり整理し改めてF4Kの演技を撮影したいと思います。
F3C機では無くスケールヘリを使用し
現役、全日本フライヤーにF4Kの模範演技企画です。
機体は当工房で用意するか
スケールヘリコプターのジェットレンジャーで素晴らしい演技を
されたIさんのジェットレンジャーをお借りするかです。
まだ聞いていませんが・・・
ただ、高田さんも選手権も控えてますし全国移動もしていますので
F4Kの練習する時間は取れないと思いますので日程は未定ですが・・・
演技が終わった高田さんの機体
ブラックシャーク!
機体はT-rex700です。
10月に向け、これから練習の日々が続くと思いますが
体調には気をつけられ万全な体制で今年のF3C日本選手権で
素晴らしい演技を見せてください!
大阪のIさん、高田さん
暑い猛暑の中、工房までお越し頂きありがとうございました。
次回は、もう少し涼しくなってから、また是非お越し下さい。
と言っても8月末まで数名来房予約が・・・