こんにちは。Hajime-factoryです。
HAJIME-FACTORYの近況ですが今回は
「スケールヘリの魅力」を改めて感じるというテーマです。
先週、九州のUさんからLINEが来ました。
Uさんは、ほぼ週末の土日にはフライトされた様子を
LINEで写真を送って来て下さいます。
10月の15日に送ってきて頂いた写真です。
HAJIME-FACTORY Full custom scale helicopter
AS350 600 size CHP 仕様
そして、この時のLINEメッセージが
おはようございます!
天気にも恵まれ至福の一時を過ごしています。
上空に上げればピタホバで最高の座りです。
ギャラリーがいないのがもの足りませんが、
これがスケール機という感覚ですね。
5分弱で50%残なので時間的も十分です。
やっぱりこれがラジコンヘリかと改めて感じ入っています。
というメッセージと共に写真が添付されていました。
「これがスケール機という感覚ですね」
とスケールヘリの魅力を改めて感じた瞬間で
報告を頂いたHAJIMEとしても大変嬉しいですね。
そして、
ギャラリーがいないのがもの足りませんが
とメッセージがありましたが、その後にギャラリーが・・・
Uさんの愛機AS350 600 CHPと記念撮影!
600sizeのAS350が、実サイズ以上に大きく見えますね~!!
他にもギャラリーの方がいらっしゃったと思います。
良かったですね!Uさん!
スケールヘリオーナーとしては嬉しいひとコマだと思います。
スケールヘリは飛ばしている本人も感動や魅力がありますが
周りにいるギャラリーにも魅力あるRCヘリだと思います。
そして、先日、大阪から工房へ初めて来房されたお客さま
見ているのは、工房にあるスケールヘリのデモ機兼テスト機の
スーパースケールヘリ UH-60J 800size
お客様はカルト時代、神戸機工時代からヘリをされている方で
ここ数年EPヘリを飛ばされているようでスケールヘリに
ご興味があり来房されました。
もともと450サイズのスケールヘリを目的で来られましたが
目に入るのは、やはり700size800sizeのスケールヘリですね。
そこで、UH-60Jのデモフライトです。
1800mmあるスケールヘリのローターが静かに回り
UH-60Jのランディングギヤが地面が離れ、ゆっくりと浮上!
そして、目の前でホバリング
もう、この時点でスケールヘリの魅力と醍醐味に魅了されます。
実機同様にゆっくり移動!
そして上空へ!
曇り空の中でのUH-60Jは、まさしく実機です。
そして、UH-60J ブラックホークの機動力を魅せる!
最後に目の前を通り帰還!
帰還後に
ずーと見られてました!!
そして、一言
「見てはいけない物を見てしまった・・・」
そろそろ帰ります!という言葉を言われましたが
UH-60Jの側から、なかなか離れる事が出来ません(笑
そして、一言
「見てはいけない物を見てしまった・・・」
これがスケールヘリの魅力です!
この後、後ろ髪を引かれる思いで帰られました(笑
また、お越しになられると思います。
お客様とは、様々なヘリ談義をさせて頂きました。
20年前、30年前からのヘリ談義や現在の環境など
様々なヘリ談義をさせて頂き
お客様から
ヘリの話をここまでしたのは久し振りです。
数時間掛けて来た甲斐がありました!
との言葉に「感謝です」
ありがとうございました。
先週一週間で新たにスケールヘリの魅力に嵌った
お客様からCUSTOM SCALE HELICOPTERの依頼
もありましたが日々、スケールヘリの魅力と醍醐味に
新たに引き込まれる方が増えています。
そして、ROBAN JAPANにも魅力のスケールヘリが搬入されました。
次回のHAJIME-FACTORYの近況は
「ROBANスケール搬入」の「予定」です。