HAJIME-FACTORYの近況 2016-11-05
こんにちは。Hajime-factoryです。
前回の記事「ヘリコプターの原点ホバリングと醍醐味」について
多くの方からメールを頂きありがとうございました。
「やり気が湧きました」
「改めてホバリングの重要性に気づきました」
「練習に励みます」
「スケールヘリに興味が湧きました」
「元気をもらいました」
「UさんとKさんの頑張りと努力に感動しました」
などメール分の一部の引用ですが沢山のメッセージを頂きました。
全てのご返事が出来ておりませんが少しずつ返信をさせて頂きます。
スケールヘリを飛ばすと言うより「操縦する」という感覚で
「操縦」とは、思いのままにあやつり動かすこと。
と辞書に記載されている通り自分の指で機体を思うように
操る事が出来る事がスケールヘリフライトで大切な要素だと思います。
難しい事を考えるより実機のヘリを自分が飛ばしている
ような感覚で操縦する事をイメージしながら
ホバリング、移動の練習して実機のように重量感を感じるような
フライトが出来るとスケールヘリが、また一層に魅力的になると思います。
話は変わりまして先日、久しぶりに大阪のIさんが来房されました。
Iさんと言えば自作のブル―サンダーやAH-1Sにマイクロヘリを
ワンオフで制作されて楽しんでおられる方ですが
今回も新作を持参して下さいました。
と、その前にこの度もお土産を頂きました。
「もなか」ですが、普通の「もなか」と違い、
もなかの皮と餡子が別々に入っており自分で餡子を入れて食べます。
サクサクして普通の「もなか」では味わえない美味しさがありました。
HAJIME-FACTORY特製のオリジナルブレンドコーヒーと
一緒に頂きましたが美味しくて2個3個あっという間でした。
ありがとうございました。
話はIさんのワンオフスケールヘリの紹介です。
今回の新作は・・・
EC665 Tigerです。
全てプラ版で作成されてます。
以前、お越しになられた時に工房にあったEC665 Tiger-600sizeを
ご覧になり、あまりにも格好良くて頭から離れずに作られたそうです。
下の写真は、前作のAH-1Sとのツーショットです。
重量は僅か87g
AH-1Sが67g・・・軽いですね~!!!
この軽いスケールヘリが、屋外でも素晴らしいフライトをします。
フライト写真は・・・ありません!
あまりにも小さくて速いので撮影を断念しました・・・
いや~!Iさん器用です!そしてフライトも上手いです。
そして、この日、持参されたスケールヘリは、もう一機あります。
それが、A109 US COAST GUARD-450sizeです。
以前、当工房で制作させて頂きましたA109ですが傷一つ無く
大変、奇麗な状態でした。
飛ばしていないのかと思えるほど奇麗です。
そして、少し風が強い日でしたが久しぶりにフライトを楽しまれました。
フライト準備中
準備OK!
久しぶりなので緊張しながらスロットルを上げていきます。
奇麗に浮上です!
久しぶりのようですが大変奇麗に飛ばされてました。
Iさん、上手いですね~!!
そしてA109 US COAST GUARD格好いいです!!
ランディングスキッドが引き込むとアグスターの
奇麗なシルエットで抜群に格好いい!
Iさんは、この日5フライトされ日頃忙しく飛ばせないので
存分にスケールフライトを楽しまれました。
そうしていると上空を飛んでいるヘリが・・・
Airbus EC155B1 機体記号 JA155H 兵庫県警察です!偵察か?
午後2時頃にお越しになり5時頃に帰られました。
A109 US COAST GUARDを置いて・・・
次回、お越しになるまでにバージョンアップしておきます。
その他にも大阪から遊び?に来られた方へ
UH-60Jのデモフライトをです。
眩しいから顔に手があるのでは無くスマートフォンで撮影しています。
その時の動画を少しだけ・・・
そして、以前の記事でEC-145 REGA-600の写真を掲載
してましたが「その他の写真と動画があれば見たいです」
とのお問い合わせが来ましたのでブログにて掲載します。
EC-145 REGA-600sizeは最終調整も終了し
お客様への引き渡しを待つだけです。