Comment 6
hajime
No title
> 敏ボーさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
確かにいくらGPSで制御されていると言っても対面にするのは怖いと思いますが、Sさんはアメンボで練習している頃から度胸はありましたしマスターするのは早いです。
シミュレーターも無くGPシャトルで斜め横ホバまで出来ていますが墜落は一度だけです。しかも、高度に対する恐怖心があまり無いので凄いです。
NAZAのGPSが制御していても過信は禁物で絶対に機体から目を離したり送信機を置いてはいけませんね。
メカ物はトラブルが必ずつきものです。絶対はありません。
この時は、十分なテストをし演出も入り再現的な動画を取ろうと言う事で初フライトではやっていない演出をして撮影しています。
確かに、あまり良く無い行動ですし過信させてしまう動画かもしれませんね。
時期を見て動画を削除します。ありがとうございます。
YAMATO
No title
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
思い出しても笑ってしまいますね。
私もNAZA-HとWookong-H搭載機を所有していますので、GPSのスイッチを入れた時の機体の挙動変化は解るはずだったのですが、きれいに騙されました。(笑)
騙されたと言えば聞こえが非常に良くないですが、それほど機体調整が詰められたジェットレンジャーです。
再現動画を撮影された時も、もしもの時の事を考えて、万全の体制をとられておりましたし、安全面に充分配慮されておりました。
時にはこんな「おもしろビデオ」が有っても良いのでは?
hajime
No title
> YAMATOさん
明けましておめでとうございます。
楽しかったですね(笑
一番最初の本当の初フライトの時を動画で撮影しておきたかったですね。あの時の会話や雰囲気を誰かが撮影していてくれてば絶対に面白かったと思います。
まさしくテレビの「ドッキリ大成功」でしたね。
再現動画は確かに配慮はしていましたが敏ボーさんの言われるように、動画だけ見れば「危険」と思われても当然だと思います。
その動画をご覧になった方が同じような行為をする可能性もあります。ここは個人が趣味で出している動画では無いので影響力はあると思います。スケールヘリ専門工房として反省すべき事だと感じています。海外のAHJIMEファンへという意向もありましたので・・・
安心、安全を伝えているHAJIMEとして少し考えるべきでした。
ご配慮のメッセージありがとうございます。