HAJIME-FACTORYの近況 2017-01-07 最終章
HAJIME-FACTORYの近況 2017-01-07 最終章です。
昨年12月の後半の近況報告を少し纏めて来ましたがパート5では12月後半の日常的な記事を書いていきます。
その前に、昨年12月にAIRWOLF500の調整依頼で来られたHさんのWOLFのご紹介。
ALIGN?のAIRWOLFにT-REX 500L DOMINATORで制作されてます。
また、ボディも自作でカスタムされてました。
ターボインテーク付近も工夫され実機の形状を再現!
機銃も自作で制作!
ワイパーやポストハッチまた空中給油口など
ここまで仕上げて実際に飛ばされたのかとお聞きすると
なんと・・・未飛行とのこと・・・
機体は飛ばされてたそうですがウルフにしてからは飛ばされず、当工房へフライト確認と調整、セッティングに持って来られました。
簡単にチェックさせて頂きましたがしっかり組み込まれており大きな問題はありませんが多少、問題点がありましたので全体的に見直し修正や調整を済ませフライトセッティングで引き渡しです。
一度、当工房で飛ばし全体の状態を見て頂きます。
その後、Hさんに飛ばして頂きセッティングの微調整をしながらHさんにあったセッティングをしていきます。
かなり緊張して浮かしてましたが少しの微調整で問題無くフライトです。
いい感じで飛ばされてました。
カッコいいですね~!!
Hさんからも大変ご満足頂き引き渡し完了です。
そして、後日Hさんから、またまたカスタムをしたという事でメールが届きました。
なんと、コックピットを自作されてました。
素晴らしい!!
最近、当工房のHPなどを参考にカスタムされる方が非常に増えておりHAJIME-FACTORYとしても嬉しいですね!
一度、カスタムスケールヘリ大会を開催しても良いかもしれませんね。
ご自慢のスケールヘリを持ち寄り自慢大会をしても良いかも!
もっとスケールヘリの本当の「面白さ」「醍醐味」「魅力」を大勢の方と分かち合う事が出来ればいいですね!!
スケールヘリの魅力と言えば大阪のIさんから依頼のあったAgosta A109 Coast Guard 450の4枚ローター仕様が完成しましたが、いいですね~!
少し手を加えてますがカッコいいです。
そしてテストフライト時の動画は
450サイズのスケールヘリでも手を加える事により更に存在感が増してきます。
ジャイロはCGY750ですが飛ばしていて楽しいですね!
年内には仕上がっていましたが引き取りは今年来られます。
4枚ヘッド、CGY750のA109 Coast Guard 450
Iさんのフライトが楽しみにですね。
昨年も多くのご依頼とご来房がありました。
そして、皆さんからお土産も頂きました。
兵庫県の工房にいて全国の銘菓が頂けるのは嬉しいですね!
写真を撮影出来ていないお土産も沢山あります。
ご依頼者と、食べてしまいましたので・・・
中には・・・こんなお土産?差し入れ?も・・・
たこ焼き(^ ^)
手作りのドーナツ(^ ^)
クリスマスのチキン(^ ^)
皆さん本当にありがとうございました。
全て美味しくいただきました(^ ^)
昨年の12月は当工房のお客様がお客様の趣味部屋へ
訪問するなどお客様同士の交流も非常に多かったと思います。
このお客様の趣味部屋は本当に居心地がいいんですよね!
ついつい長居をしてしまいます(汗
そして、12月と言えば忘年会
お客様がプチ忘年会をして下さいました。
12月31日まで稼働している工房のスタッフを労って頂き本当にありがとうございます。
お昼もご馳走になりました。
地元で有名なインド料理の「ナン」
ここのナンはデカイ!そしてうまい!!
本当にお客様との絆を感じます。
皆さんがスケールヘリだけでなくHAJIME-FACTORYという工房や人に対して本当に必要として頂いており応援して頂いている事に心から感謝申し上げます。
HAJIME-FACTORYという工房は私たちスタッフの工房では無く既に多くのお客様の工房であり多くのお客様の集う場所や憩いの場所また夢と希望を形にしていく工房なのだと感じます。
2013年の5月に大阪から兵庫県加古川市という場所に工房を移転し今年2017年の5月で4年目に入ります。
いつの間にか
「スケールヘリの聖地」や「秘境の場所」と呼ばれるようになり多くのお客様から必要とされる存在になり、そして多くのファンが集うようになり国内外から応援頂ける工房になりました。
スケールヘリコプター専門工房だけでここまで成長出来ましたのも本当に多くのご依頼者や多くのファンの方々の応援やご協力だと思います。
これからもスケールヘリコプターというRCヘリを追及しスケールヘリファンの夢と希望を叶え
スケールヘリコプターをとことん追求して行きたいと思います。
RCスケールヘリコプターという実機をこれからも制作し続け多くの希望を叶えて行ける工房として今年も昨年以上に成長し躍進して行きたいと思いますので本年も何とぞ宜しくお願いします。
昨年、更新出来なかったブログの一部を
纏めた更新になりましたが
HAJIME-FACTORYの近況 2017-01-07シリーズでした。