FC2ブログ

GWのHAJIME-FACTORY「デモフライト編」


こんにちは。Hajime-factoryです。

GWも本日で終了ですね。

ゆっくり休日を過ごされた方も多いと思いますが
GWは休み無しという方も多いと思います。
もちろん、Hajime-factoryは休み無しです。

5月3日は第3回大阪FUNFUNCUPにお邪魔してきました。




GW初日という事もあり加古川を出発し高速に乗ったのですがナビの渋滞情報で殆ど道路が渋滞を知らせる赤帯だらけです・・・

途中から渋滞回避ルートで行きましたが結局5時間掛かりました・・・

参加した目的は名古屋市工業高校の飛行機クラブの生徒が課外授業の一環でFUNFUNCUPに参加されると聞き実機のヘリコプターと同じような機構で飛ぶラジコンスケールヘリを目の前で見て頂く事と、FUNFUN大阪店の吉田店長に協力頂いたスケールヘリコックピットFPVを体験して頂き楽しんでもらう事です。

場所は三重県にあるBoA R&Dフライングスクール飛行場!
雲出川の近くにありますので風が強い!




持参したのはHAJIME-FACTORYのカスタムスケールヘリ MD500 800size



大型のスケールヘリと言えども通常では(イベント以外)フライトを
しない程の強風ですが、せっかく集まってますのでフライト準備開始です。
青い作業服を着た青年が名古屋市立工業高校 飛行機クラブの生徒さんです。
車からヘリを出して置いているだけで、みんな興味津津!



さ~フライト準備です。



ローターが回り浮上!



「うぉー」「すげー」と大興奮の生徒たち!




そして、ゆっくり上空へ






目の前で大型のスケールヘリが実機同様に飛び
自由に空から地上を見ることが出来るFPVシステムで
生徒さんも先生も大興奮です!



「本当に乗っているみたい」と凄く嬉しそうでした。





「凄い、凄い」の連続で飛んでいる姿は実機!

初めて見る本格的なRCスケールヘリに「博物館に展示したらいいです」と本当に感激して頂き渋滞の中、三重県まで行って良かったです(^^)

本格的なラジコンヘリコプターを殆ど知らない青年にRCスケールヘリの構造や魅力そして醍醐味を感じてもらえた事はRCスケールヘリ専門工房のHAJIME-FACTORYとしても嬉しいです。

良いイベント参加でした!
フライト後に制作チーフも入って皆さんと記念撮影!




声を掛けて頂きましたラジコンデパート FUNFUN大阪店 吉田店長!
飛行場を解放して頂きましたBoA R&Dフライングスクールの武鹿照英様

ありがとうございました。

最後に名古屋市立工業高校の生徒が手がけた制作期間7年の有人飛行機が試験飛行に成功した時を紹介したサイトのリンクです。

朝日新聞デジタルで紹介されており動画もありますので御覧下さい。




高校生が手がけたエンジン式有人機のその他の動画です。





そして、岡山県倉敷市にある水島工業高校の生徒も
エアロMECIA 初飛行成功してます。




ものづくり日本! 

 青年の夢と希望が詰まったプロジェクト!

 本当に感動します!

がんばろう!日本!



Comment 2

There are no comments yet.

敏ボー  

No title

航空力学は、お手の物の生徒でも
無線でヘリがコントロールで飛ぶのは勉強にもなったでしょうね。

2017/05/07 (Sun) 20:11

hajime  

No title

> 敏ボーさん
おはようございます。
飛行機同好会ですので固定翼については詳しいと思いますが回転翼の構造に関して分からない事だらけで大変興味を持っていました。
刺激と勉強になったと思います。

2017/05/08 (Mon) 09:08

Leave a comment