FC2ブログ

お客様からのメールとコメントに対するメッセージ


こんにちは。Hajime-factoryです。

今回は文字だけです・・・


昨日のブログ記事
のお客様からメールが届きました。

そのまま記載します。



いつもお世話になっています。
お忙しい中、たいへん心強いメッセージを頂き感謝します。
ずいぶん気持ちが晴れてきたように思います。
Hさん、Yさんに出会えてスケールヘリへの思い入れがますます深まり、
の長年の夢が近づいてきた事が実感できるここ数年でした。
やはり、この夢が実現できるまで頑張らないと、今までかけた時間や
コストを無にする訳にはいきませんものね。

先日来、facebook の方も拝見しております。
また、今回ブログに私の心境を書いていただき
メールでの励ましはもちろんですが
記事の行間からHさんの応援がヒシヒシと伝わってきました。
ありがとうございます。頑張ろうと思います。



嬉しいですね(^^)

神戸のKさん、ありがとうございます。


お客様から様々なメールが日々届きます。
そして、その大半が、このようなやり取りのメールです。

「応援メール」や「報告メール」また「相談メール」など
様々なメールが届きます。

また、ブログなどをご覧になりその事についての
メッセージや応援メールも多いです。

本当に沢山のメールを頂きます。
返信に時間を頂く事も多いですが応援頂ければ幸いです。



 anchanさんから
にコメントを頂いた内容で昨日の記事内容とリンクする
事がありますのでメッセージです。



anchanさんからのコメント

「上手くなりたい願望は有るのですが趣味につき
楽しければ良しと思っています」

この事は重要な考えだと思います。

昨日の記事の中のキーワードで
「練習」「日々」「目標」「重要」など少々重い言葉がありますが
その全ての根底には「楽しい」がなければなりません。

上手くなりたいという気持ちはRCヘリコプターをされている方
全員にあります。当然のようにあります。

しかし、その事が苦痛になってはいけないと思いますし
劣等感を持ってもいけません。

「上手くなりたい」という気持ちがあり「楽しい」という気持ちが
あれば自然に上手くなります。

それは、何も考えず飛ばすのでは無く
少しでも目標を意識して飛ばす事が大切だと思います。

意識し過ぎたり無理をしたりストイックになり
過ぎるのは良くありません。

上手いと言うのは、どのレベルの事を言っているのか
どの時限の事を言っているのかは、人それぞれです。

RCヘリコプターをされている方の大半は競技に出るような方は少なく
特にRCスケールヘリコプターが好きな方で競技志向の方は少ないです。


私の考えは

誰かと競う為に上手くなるんでは無く
自分の好きなスケールヘリを安心して安全にそして快適に
フライト出来る技術を練習する。

という事です。

スケールヘリの離陸
スケールヘリのホバリング
スケールヘリの旋回

そのフライトが自分の頭にあるイメージで飛ばせる事です。


その為に重要な事は
ヘリコプターの調整とセッティングが80%を占めます。


昔の話ですが私がヘリコプターを始めて3か月程度の頃に
4ポイントホバと軽い上空旋回をしていたのですが
その時に、先輩が
「私のヘリを飛ばしてみて」と言われ
もうドキドキのバクバクで送信機を握りました。

そのヘリを恐る恐る浮かしホバリングをした時に
自分でも信じられない程の微動だにしないヘリが
目の前でホバリングをしているのです。

この時にヘリコプターは「調整とセッティングが全てだ」
思い知らされました。


だからこそ、上手くなる為には
「調整とセッティングが出来たヘリ」が大切だと思います。



そして、次に感じたのは止める動かすが基本である
ヘリコプターのコントロールでした。


上空を勢いよく爽快にフライトするのは、もの凄く気持ちがいい!
しかし、微動だにしないホバリングと移動を見た時に
その上空の気持ち良さとは別の衝撃が走りました。


その事を目標に誰かと競う事無く
自分が描いたイメージが出来るように練習しました。

もちろん、途中から人と競う事を選択し練習した事も長くあります。

しかし

その中に常に「練習が楽しい」「飛ばす事が楽しい」
という意識が常にありました。


だからヘリコプターを続けて来れたと思いますし
飛ばす事が楽しいと思い続けて来られたのだと思います。


一番大切な事は「楽しめる」事です。
その内容は十人十色です。


「自分が楽しめる中で目標を持って練習する」

私は、それが一番大切な事だと思ってます。


目標や目的また上手いレベルは人それぞれです。


スケールヘリコプターを
「安心して安全に快適に飛ばす」
この事が全てです。




ここで一言

ヘリコプターの技術に天井はありません。

追い求める目標が高ければ高いほど
精神的にも辛い時があります。
肉体的にも辛い時があります。

しかし、ヘリコプターが好きだからこそ超えられるのだと思います。


anchanさんからのコメントで感じた事を書かせて頂きました。


文字ばかりですみませんm(__)m


個々の考えや賛否両論あると思いますし
メッセージを伝える相手や意味などもありますが
もし、ご意見や見解等ありましたらコメント下さい(^^)



Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment