こんにちは。Hajime-factoryです。
連日、各地で猛暑日の連休ですが工房のある兵庫県も暑い!
そんな猛暑の中でHAJIME-FACTORYのお客様が15日に集合しました。
佐賀市から「Uさん」
京都府から「Kさん」
岡山市から「Mさん」
滋賀県から「I さん」
兵庫県から「Tさん」
この日は総勢5名のお客様が集合されました。
今回の記事は、当日もう一人参加予定でした岡山のKさんが
ご事情により、どうしても参加出来なかったので
その日の楽しい雰囲気を少しでも感じて頂けるよう私が勝手に
吹き出しのセリフを入れている写真もありますが
実際の会話と吹き出しのセリフは違いますので予めご了承ください(笑
佐賀のUさんが急遽、HAJIME-FACTORYへ
来房される事が決定し近県の仲間が集いました。
今回もUさんは新幹線移動でしたので姫路駅まで迎えに行き
工房へ到着すると皆さん集合してました。
到着、早々にUさんはKさんのbell 206 jet rangerへ目が行き
「これが例のメタルヘッド仕様ジェットレンジャーか」と興味津々でした。
Uさんが到着する前に一番乗りで来房されたKさんは既に、このMetal Head Jet Rangerのテストフライトを終え振動がありましたので制作チーフが調整中でしたが・・・
と言ったかどうかは別としてKさんが新たなパーツを導入すると気になるUさんです!
そして、Uさんが次に目が行ったのが・・・
Kさん力作の県警仕様のBK117C-2
制作の苦労が伝わってくるBK117C-2ですが、そこは、やんちゃ仲間のUさんですので・・・
やんちゃ仲間のUさんとは違い自らもスケールヘリを制作するTさんは
「凄い」「凄い」「これは凄い」の連発でした。
もちろん、Uさんも全て分かってますが
そこは、やんちゃ仲間ですので(笑
そして、Uさんが急に着ていたポロシャツを脱ぎ始めました。
暑いのでシャツ一枚で飛ばすのかと思っていると
別に用意していたTシャツに着替えてます・・・
そのTシャツが・・・・
羊の皮を被った狼マークがプロントされた・・・AIRWOLFTシャツです!!
ラジコン仲間 茨城のKさんからプレゼントされたようで「ウルフを飛ばすときには、このTシャツを着ないと」という事で気合十分な感じです(^-^)
皆さん集合されましたのでさぁ~飛ばす準備しますか~
しかし・・・京都のKさんは、まだ力説されてました・・・
さぁ~準備スタートです。
もちろん一番乗りは最大遠方から来たUさん・・・
では無く・・・
Kさんの目線の先・・・
岡山Mさんのシルフィードでした・・・
Mさんのフライトを皆さんで見学!
シルフィード!いいですね~!
ALIGNやHIROBOまたSABとは違った感覚のヘリでJRならでは、シルフィードならではの感触があります。
HAJIME-FACTORYへ集う仲間の皆さんは他の方が飛ばされていると必ず真剣に見学されてます。
そして、フライトが終了すると「拍手」です。
それも、自然に拍手されてます。
それぞれのフライトを勉強されそれぞれのヘリを賛美されてます。
そんな中で、誰よりもMさんのフライトそしてシルフィードに興味津々なのがUさんです。
そこで、Mさんから
「飛ばしてみますか?」と言われ最初はもちろん「いやいや無理無理」
と言っていたのですが最終的に「ホバリングだけ」と言って送信機を手に取りました。
そして・・・浮上!
なんなくホバリング!
人のヘリを飛ばすと言うのは相当緊張する事ですし何かあった時にお互い気まずい空気になります。
例え気心知れた仲間と言っても敬遠します。
しかし、今回はHAJIME-FACTORYに集合した仲間でありMさんの性格そしてUさんの性格も分かってます。
そしてシルフィードの調整、フライト特性は私が確認しています。
万が一何かあれば当工房が責任を持って修理しますのでUさんに「飛ばさせて頂いたらどうですか」と伝えました。
Mさんのシルフィードに感無量のUさん!
無事にフライト終了した後で
「あの感触が忘れられん」と言っていました・・・
Uさんの性格です。
頭の中はシルフィードでいっぱいだと思います(^-^;
さ~続いてはUさんの出番!
E6では無くAIRWOLFで始動です。
このAIRWOLFは当工房で預かっており調整、セッティングもバッチリ仕上げてますが、それでも500サイズのスケールヘリをビタホバ状態の素晴らしいホバリングです。
そして、これまた素晴らしい上空飛行!
またまた進化されてました!
お会いする度に、その進化ぶりに驚きます。
練習されてるんだな~と言うのが伝わってきます。
そしてUさんのフライトが終わる頃にKさんがBK117C-2 県警仕様のカスタムスケールヘリを準備中です。
続きは
で記載します(^-^)