猛暑の連休に工房へ集合した仲間たち パート3
こんにちは。Hajime-factoryです。
「猛暑の連休に工房へ集合した仲間たち」 パート3です。
パート2でKさんのBell206 ジェットレンジャーのフライト見たMさんは、ちょっと味見したくなり「ちょっと飛ばさせてもらってもいいですか」と
送信機がMさんに手に!
それを見ていたUさんは
Mさんの感想は・・・・
と言いながら軽く上空を流してました。
そこでサーチライトのスイッチを入れるMさん!
周りから「お~」という声が!
カッコいい!
堪りませんね~スケールヘリのフライトシルエット!
Kさんも、他の信頼出来る仲間に飛ばしてもらい
良い評価を頂けると、やはり嬉しいと思います(^-^)
そして、MさんはUH-1Nのフライト準備です!
それを見ていたTさんは「凄いね~」
「うん」「凄い」「まるで実機やね」
と感動されてました!
その頃・・・
後ろでUさんは・・・
と言いながらウルフの準備中!
Mさん!早々にUH-1Nのフライト開始!
それを見たUさんは
さっきまでウルフの準備中だったのに
スマホで撮影です(笑
Mさんにとって、かなり久しぶりに飛ばすスケールヘリ
約3か月ぶりくらいだと思いますが相変わらず豪快なフライトをされますね~!
少しだけ動画を撮影しています。
3か月ぶりに飛ばしたスケールヘリ
Mさん一言
「最高です!」
「やっぱり、スケールはいい!最高です!」
「特に、こいつは、いつ飛ばしても気持ちがいい!」
と飛ばせないストレスが少しは発散できたのでは無いかと思います。
先ほどUさんがウルフを準備されてましたが
実は、この時にUさんのウルフとMさんのUH-1Nのツインフライトがあったようです。
私が少しだけ居なかった間に飛ばしていたようで写真がありませんが、お互い対面になり睨み合いをしていたとのことです!
創造で画像合成してみました!
こんな感じなのかな~!?
という事で皆さん暑さの中でワイワイ言いながら飛ばしていましたので少し疲れた様子で休憩タイムです。
HAJIME-FACTORY名物
夏限定かき氷を食べる皆さん!
皆さん!大変喜んで頂き暑さも少しは和らいだと思います。
ただ、かき氷をお一人だけ食べていない方がいます!
佐賀のUさんです!Uさんこの日はお茶ばかり飲んでました。
実は、このかき氷
セブンイレブンで売っている袋入りのかき氷です。
そして、よく見ると
「九州名物」という文字が・・・
そう!
九州では当たり前に売っている袋入りかき氷だそうです。
つまり九州限定だった「袋入りかき氷」が
今や全国で買えるという事のようです。
Uさん「そんなもの食べ飽きたわ」
ん~知らなかったです・・・
皆さん 休憩モードが長く
座り込んでワイワイとヘリ談義モードに突入!
そんな中、Tさんが先に帰られるとの事で持ってこられたAH-64を車に積んでました。
このAH-64は・・・
完全なフルスクラッチ制作で・・・
なんと・・・
バルサ材で・・・
フルスクラッチ制作されたスケールヘリです!
凄いです・・・
しかも・・・
「設計」「下地」「表面加工」「精度」「バランス」「エッジ処理」「塗装」「仕上げ」など全てにおいて完璧です。
バルサ材で、ここまで仕上げたスケールヘリは
国内でも少ないと思います。
制作期間、毎日4~5時間、土日は終日制作され約2年強の歳月が掛かってます。
このAH-64に関しましては改めてブログにて詳細な記事を掲載します。
帰られる前に集まった仲間で記念撮影をしました。
せっかく車に積んでいたのですが下して頂き
皆さんで記念撮影です!!
撮影しま~す・・・
Iさん、Tさん
こっち向いて笑顔で!
せ~の~
「スケールヘリ最高!!」
はい!OKです!
素晴らしいスケールヘリ
そして
素晴らしい仲間たち
電動、エンジン、ジェット
小さかろうが大きかろうが
市販であろうがフルスクラッチであろうが
カスタムスケールヘリであろうが
RCスケールヘリコプター
そして本当の仲間たち
最高です。
猛暑の中 急遽決まった九州のUさんの来訪に合わせ
皆さん集まって頂きありがとうございました。
皆さん一同に
「最高に楽しい一日でした」
と言っておられました(^-^)
ちょっと気になった1枚の写真
並べたスケールヘリを移動するIさんですが
Kさんの相棒であるジェットレンジャーを
本当に大切に持って移動している姿が印象的でした。
この日、来られなかった岡山のSさんは
Uさんが翌日もおられますので16日に来られました。
相変わらず「大門サングラス」が似合うSさんです。
続きは次回
で書いていきたいと思います。