日記(実機ヘリ) 世界一大きなヘリコプターは? 18, 2017 22:11 こんにちは。Hajime-factoryです。先日、ご依頼で遠方よりお越しになったお客様と話をしており素朴な質問がありました。と言ってもRCヘリでは無く実機ヘリですが!ホームページの「素朴な疑問特集」にも掲載しましたが「世界で一番大きなヘリは何でしょう?」という質問です。現在生産されているヘリコプターにおいて世界最重を誇るのはロシア軍の民間用大型輸送ヘリコプターMi-26です。長さ:40.025mあります。Mi-26は世界初の8枚ヘッド持つヘリコプターです。では、どれくらい大きいかと言うとジェットレンジャーと比較した写真です。デカイですね~!!では実際に世界のヘリコプターと比べ、どれくらい大きいか!世界のヘリコプターの大きさが比較出来る資料を掲載します。デカイと思っていたCH-53も小さく感じますね!
Comment 6 There are no comments yet. Tom No title おはようございます。世界で活躍されている機体の機種は沢山有るんですね。そのほんの一部しか私は知りません。使用する用途に合わせて人が作るんですよね。それにしてもジェットレンジャーがラジコンヘリにしか見えません。それも450クラスかなと思わせてますけど。失礼しました。(-_-;) 2017/12/19 (Tue) 09:22 EDITREPLY takecopter_boon No title Mi-26は東日本大震災の時にロシアからどこかのヘリベースに来ていたような・・・AVGASローリーの運転手さんがこの機体も同軸反転翼のKa-27も給油口が高いところにあるので大変って言っていたのを思い出しました。それにしても ローターブレードのしなり具合が半端ないです。 2017/12/19 (Tue) 22:05 EDITREPLY hajime No title > Tomさんそうですね。使用目的によって様々なヘリが製造されてます。国によっても様々なヘリが製造されますし製造メーカーだけでも20社近くあるのではないでしょうか!私自身が知らないヘリもまだまだあると思います。晴山さんの3.2mスケールヘリの横に置いてある450のような感じですね(^-^; 2017/12/20 (Wed) 10:43 EDITREPLY hajime No title > takecopter_boonさんそうなんですか?東日本大震災の時に協力で来ていたのでしょうか?AVGASローリーの運転手さんも整備士もヘリに関係者はデカいと大変でしょうね。戦車や重機などを運ぶ光景が良くありますが、戦車や重機を運ぶからデカいの作ろうと企画が出たんでしょうかね!?凄いですよね!人が整備している写真もありましたがデカい!この鉄の塊が浮くんですからヘリは凄い! 2017/12/20 (Wed) 10:49 EDITREPLY takecopter_boon No title 残念ながらMi-26は災害派遣か災害支援かはわかりませんでした(;´д`)東北方面のヘリベースだったかも知れませんm(_ _)m 2017/12/20 (Wed) 16:10 EDITREPLY Dr.117R No title 実機の26を東北震災時に新潟空港と、出張先のベネズエラで見たことがあります。新潟空港で見た時は、仕事帰りのヘリの中から見ました。今でもあのデカさと迫力は忘れられません。 2017/12/24 (Sun) 07:33 EDITREPLY