FC2ブログ

久しぶりの再会


こんにちは。Hajime-Factoryです。

先日、茨城県から

石田さん、小泉さんが工房へ来られました。

お二人にお会いするのも約2年ぶりです。



石田さんは新幹線、小泉さんは飛行機と
移動手段は違いますがお互い11時にJR 加古川駅で
待ち合わせをされ工房に到着です。

到着早々、固い握手です(^-^)

久しぶりにお会いさせて頂きましたが日頃から
SNSやメールまた電話で話をさせて頂いているので
2年ぶりという感じが全くありません(笑






そしてお土産頂きました!!

ガトーフェスタ ハラダのラスクと茨城県産干し芋(^-^)




ラスクも干し芋も最高に美味しいんですよね!

制作チーフは、この干し芋が大好物ですので
多分、一瞬で無くなると思います^m^

手荷物移動で重いのにありがとうございますm(__)m


工房に到着したのが11時半頃でしたので
工房内での話もそこそこで地元で唯一有名な「うどん屋」で
昼食も兼ねてヘリ談義です。





このうどん屋さんは工房から車で10分ほどの
稲美町にある有名なうどん屋さんです。






こちらが「天ころうどん」です。





ちょっと説明




そして、このお店で、もう一つ人気メニューが
唐揚げです。美味いです!!





お二人とも大満足で喜んで頂きました(^-^)


外は雨ですので食事をしながらヘリ談義に花が咲きました。






その後、工房に戻りミーティングです。






ある計画の打ち合わせで4時間ほどミーティングをしました。

企画もしっかり話が出来、今後計画を詰めていきます。

そして石田さんは日帰りですので新幹線の
最終時間もありますので早々居酒屋で親睦会です(^-^)


お二人の居酒屋ツーショットは珍しいかも!




いい笑顔です(^-^)

話に花が咲いている途中でしたが
石田さんは新幹線の時間もあり先に駅まで行かれました。
次の日は仕事なので後ろ髪引かれる思いで帰られたと思います。


石田さんが帰られた後で美味しい
鯛のあら煮がきました!!






石田さん、小泉さん

ご馳走になりましたm(__)m

ありがとうございました。



石田さんと言えば
ラジコン技術 2018年 04 月号にも
UH-1B電動ヘリ改造機(後編)の記事が
6ページにわたり掲載されてますので是非ご覧ください。






石田さんはエンジンヘリを電動に改造する技術、知識、経験も
豊富で素晴らしいスケールビルダーです。


エンジンヘリのクラッチを使い電動化にすると
まるでタービン音のように「ヒューン」という音で
スタートし静かにローターが回り始めますので
スケールヘリには最適な改造です!!



下の動画はHIROBO Bell Longrangerのボディに
HIROBO Shuttle Plus2 EPの機体
(メーカー純正の電動改造キット使用)
を搭載したスケールヘリですがスタート音と
ゆっくり回るローターが最高です。




石田さん、小泉さん

久しぶりにお会いし楽しいヘリ談義
有意義なミーティングそして食事と
本当に楽しい一日を共有させて頂きました。


次回、お会い出来る事を楽しみにしております。

ありがとうございました。


Comment 4

There are no comments yet.

anchan  

No title

そのうどん屋さん、居酒屋行ったことが無いですよ!

2018/03/11 (Sun) 18:02

hajime  

No title

anchanさんは他の美味しいお店に行ってますので(^-^)
居酒屋は加古川駅と宿泊先の近くで探しました👍

2018/03/13 (Tue) 23:25

Tom  

No title

先週末、大阪の友人ご夫妻が札幌に遊びに来ました。
急遽の来道でしたから休みも取れず、況して飛行機の空席があればとのことで、「当日でないと来れるかも判らない」でしたから。

一泊なのでどこにも観光で廻ることが出来なかったのですが、北海道といえばジンギスカンで楽しんでいただきました。お勘定はもちろん・・・あちらでした(-_-;)

遠くからの訪問は嬉しいものですね。

2018/03/15 (Thu) 09:40

hajime  

No title

> Tomさん
遠くから、わざわざ会いに来てくれるのは嬉しいですよね。
ジンギスカンいいですね~!やはり北海道で食べるジンギスカンは最高でしょうね。
短い時間だったと思いますが気心知れた友人との時間は濃い時間です(^-^)

2018/03/17 (Sat) 16:22

Leave a comment