本日の調整フライトと朗報?
本日はHIROBO EC120B ColibriとT-rex700 NAZA-H GPS搭載の
Bell206Lの調整テストフライトでした。
両機共、いい感じでセッティング完了でGoodです。
2機共、レッドカラーなので並べるといい感じです(^^)
HIROBO EC120B ColibriはHIROBOのS60-Ⅱ電動カスタム仕様
なのでクラッチが繋がるまでのモーター音が最高ですね!
調整中の動画です。
動画は本日のテストフライトでは無く今年の3月に調整している
動画です。この後で保管しこの度、再調整、再セッティングをしています。
このHIROBO EC120Bは再塗装も含めカスタム制作依頼でお客様から預かっていたのですが今回、別のスケールヘリに移行する為、オークションもしくは直接売却予定です。
機体スペック
HIROBO EC120B 90クラス フェエンストロン仕様
オリジナルモーターマウント(クラッチスタート式)
オリジナルモーターマウント(クラッチスタート式)
HIROBO S60-II 90スケール専用フレーム電動改
HIROBO S60-II 3枚ローターヘッド
HI PRODUCTS スケールローター
パワーソース
モーター Scorpion HK-5020-450KV ブラシレスモーター
アンプ Castle Phoenix 120HV
メカ類
プロポ FUTABA T8FG Super Mode 1
受信機 FUTABA R6208SB
サーボ JR DS8301×3
ジャイロ FUTABA CGY750+S9251
その為、先月から再調整を進めていましたがジャイロ(CGY750)の
不具合(故障)などもありましのたで交換してテストフライト完了です。
Bell206Lは当工房でNAZA-Hのテスト用で制作していたT-rex700にストック(在庫)していたBell206Lのボディで制作しています。
また制作依頼者に人気のライトカスタムをしてます。
EC120Bと合わせて、こちらもHAJIME FACTORYとして今年最後のスケールヘリコプター完成機の出品です。
今年最後と言ってもHAJIME FACTORYとしてスケールヘリコプターの完成機を依頼以外で制作する事は殆どありませんが(^^;
もちろん
NAZA-H GPSを搭載しておりテストフライトもGoodです。
GPSのテストフライトもOKです。
機体スペック
FUNKEY Bell206L LongRanger 90/700
ALIGN T-rex700E DFC
ALIGN DFCヘッド
パワーソース
モーター ALIGN RCM-BL 800 MX 520 KV red motor
アンプ RCE-BL130A ブラシレスESC(10A 内蔵BEC)
メカ類
プロポ FUTABA 10J Mode 1
受信機 FUTABA R3008SB
サーボ ALIGN BL700H High Voltage Brushless Servo×3
ジャイロ DJI NAZA-H GPS+BL750H High Voltage Brushless Servo
ライトカスタムは超高輝光度LEDのツインサーチライトなので
正面から見ると、かなり眩しいです。
その為、少し角度をつけて制作しています。
ボディは新品から制作しています。
機体は20F前後の機体にモーターは
ALIGN RCM-BL 800 MX 520 KV レッドモーター
アンプは最新のRCE-BL130A ブラシレスESCを搭載。
両機共に送信機も含むフルセットのフライトセッティング済みです。但しバッテリーは付属しません。
近々オークションに出品もしくは直接売却します。
委託でオークション等に出品してい場合、直接交渉で早期終了する場合があります。
本日もオークションに出品していたHIROBOのAIRWOLF90は委託されたお客さんと購入希望者の中で売却価格が折り合い早期終了させて頂きました。
代理出品の場合は委託なので、早期終了の時点で入札が
無い場合は早期終了する事もありますので何卒ご了承ください。
送信機も含めフルセットですがFUTABAの送信機をお持ちの方はご相談ください。
そちらの送信機でセッティングします。
また、Bell206LはNAZA-H GPSですのでGPSコンパスキャリブレーションが必要ですが、方法はHAJIME FACTORYの非公開YouTubeChannelで動画説明していますので購入者の方へお知らせします。