一年に一度の参拝?食レポ?
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
本日、四国から車で工房まで来られたお客様ですが
昨年の1月20日同じ日にも来られました。
Facebookの通知機能で「過去の思い出」と言うのがあります。
その通知を見てみると昨年の同じ日の20日でした。
年に一度の工房参拝です(^^)
Blogでも紹介してます。
今回もご夫婦仲良くお越しになれました(^^)
下の写真は、持ってこられた機体をチーフがセッティングをしています。
この写真は昨年の写真です(^^)
仲の良いご夫婦の最高の写真です。
そして、お土産頂きました♪
四国/宇和島 食べてみさいや「健康真鯛のぞうすい」と「健康真鯛のみそ汁」です。
愛媛のお土産の中でも、かなり人気のようです。
ヘルシーな雑炊でフリーズドライのお湯を注ぐだけで食べれる手軽さですが本格的な高級雑炊です。
そして、もう一つは
宇和島みかんのストレートジュース!
これが、また美味い!早々頂きましたが飲んだ瞬間から体にビタミンが吸収されたような濃い味で美味しいです。
ありがとうございます(^^)
雑炊と味噌汁は深夜の仕事の時に頂きます。
Tさんが工房に来られる前に岡山県倉敷市へ寄ってラーメンを食べられたようです。
実は、このラーメン屋はFacebookに投稿していたラーメン屋さんで、
Facebookの投稿見ていたら美味しそうだったので瀬戸大橋を渡り兵庫県入りする前に寄られたそうです。
Facebookに投稿していたラーメン屋と言うのは
私も岡山方面に出張に行った時に食べに行く倉敷市にある創業40年の地元では有名なラーメン屋です。
百万両というラーメン屋でメニューは昔ながらの中華そばと餃子しかありません。
席に座り待っているとラーメンが来ます。
お店に入っても注文してません。
席に座るだけで人数分のラーメンが来ます。
餃子がいる人は注文します。
そして食べ終わるとカウンターにお金を置いて釣りが必要な人はカウンターにある小銭をとって帰ります。
レジがありません。
ラーメンは純粋な醤油ラーメンで、昔ながらの「中華そば」です。
スープも麺もチャーシューもメンマも全てがうまいです(^^)
ここのシステム?を知らないと戸惑うと思います。
座っていればラーメンが来ます。
そして、お金は自分で計算しカウンターに置いて帰ります。
岡山方面へ行かれる時にお時間があれば寄ってみて下さい。
味は好みがあると思いますが昔ながらの中華そばが好きであれば美味いと思います。
たまには食レポもいいですね(^^)
一年に一度
ご夫婦で工房へ参拝に来られました(笑
ヘリ談義やお仕事の話しやお子さんの話など工房の中で大いに盛り上がりました(^^)
遠方から本当にありがとうございます。
また来年の今日、ご夫婦で神戸そして工房へお越しください!
ちょっと話はラーメンに戻り(笑
ラーメンと言えば当工房のお客様の中にもラーメン屋さんのNさんがおられます。
Nさんは、埼玉県久喜市で知る人ぞ知られている大人気店の
ニューラーメンショップ主水(もんど)のオーナーです。
まだ行ったことがありませんので観光協会のサイトから引用です。
手作りチャーシューには感動した!
ひとりで入りやすい店舗と大評判です。お昼時には行列が出来ることもあります。
座席はカウンター席、テーブル席、お座敷もあります。座席は36席あり、駐車場も広く停めやすくなっています。
豚骨醤油で背油が浮いたこってりスープ
ネギチャーシュー麺とネギ丼が一押し!一度食べたらやみつき間違いなし。背油のこってり醤油ラーメンが好きな方にはたまりません。豚骨醤油で背油が浮いたこってりスープ。国産肩ロースを3時間かけて煮込んだチャーシューと切りたての白髪ネギを主水独特のタレで合えたネギ。短冊のメンマを手で裂いてじっくり煮込んだ手作りメンマです。
※写真は主水のFacebookからお借りしました。
関東方面に行った時には必ず食べに行きますね(^^)
その時は、現地から食レポですね!
既に食レポブログになってますが(汗
関東、埼玉方面の方は是非、ニューラーメンショップ主水(もんど)へ食べに行ってくださいね。
ラーメンの記事を書いていたらラーメン食べたくなりました(笑
帰って出前一丁食べよう!