スケールヘリコプター航空灯(LED)搭載について
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
今回のBlog記事はタイトルの通りスケールヘリコプター航空灯(LED)の搭載についてです。
以前も詳しく書いているのですが見られていない方が多いのか制作依頼がある中で聞かれるのが「LEDは出来ますか?」と「どんな感じになりますか?」という質問です。
今回は簡単に記事を書いて行きます。
そして写真を沢山掲載します(^^)
スケールヘリコプターには塗装完成済みのスケールボディであっても基本的に全てLEDの組込制作は可能です。
もちろん、機種により搭載位置は違いますのでご指定頂ければ対応可能です。
また、視認性や拘りによりLED球の選択が可能です。
例えば
「部屋に飾っている時に点灯させるだけなので少し暗めが良い」
「日中の出来るだけ航空灯(LED)の点灯、点滅が分かる方が良い」
「ランディングライトやサーチライトまたスポットライトを付けたい」
「実機に近い形状のサーチライトを付けたい」
など、様々なご希望にも対応可能です。
ただ、一点注意が必要です。
それは、市販の塗装完成済みのボディに加工する場合、搭載位置によっては元の塗装色と全く同じにならない場合があります。
出来るだけ、色を合わせますが全く同一色にならない事がありますので、その事はご了承ください。
サーチライトやランディングライトなども送信機でオン・オフが可能にも出来ます。
航空灯(LED)は、スケールヘリのディテールアップや視認性また実機感を出すために効果的なアイテムの一つです。
HAJIME-FACTORYはスケールヘリ制作工房なので基本的に様々な制作が可能です。
LEDの位置によりご希望に添えない場合もありますが、出来るだけご希望に添えるよう企画します。
ご依頼者の中で、たまに「我がままを言ってすみません」と言われますがHAJIME-FACTORYはスケールヘリ制作専門工房です。
「我がまま=希望」なので、まずは何でも相談下さい。
スケールヘリ制作に関しては私たちの方が「我がまま」かもしれません(笑)
という事で今回もLEDについて書いてみました。
前回の、文字の多い、もう少し詳しく書いたLEDの記事は下のリンクからご覧ください。