FC2ブログ

ご心配ありがとうございます(^^)

こんにちは。HAJIME-FACTORYです。


昨日の朝から多くのお客さんから相次ぎ電話を頂いてます(^^;

昨日の緊急事態宣言発令の指定都道府県に兵庫県も入ってますのでご心配頂いております。


またメールやメッセンジャーまたLINEを通してご心配のコメントを頂きありがとうございます。


HAJIME-FACTORYのある地域は、今のところ大丈夫です(^^)
そしてHAJIME-FACTORYは変わらず日々、元気で全力稼働です!


ご心配頂いておりますので皆さんへBLOGを書きます。


まず兵庫県内の状況です。
※兵庫県の人口 547万人

【兵庫県内まとめ】(4月8日午後4時現在)

▼神戸市で 57人(人口 153.7万人)
▼宝塚市で 31人(
人口 22.49万人)
▼姫路市で 28人(人口 53.57万人)
▼西宮市で 27人(人口 48.78万人)
▼伊丹市で 21人(人口 19.69万人)
▼尼崎市で 18人(人口 45.26万人)
▼芦屋市で 11人(人口 9.447万人)
▼明石市で  4人(人口 29.34万人)
▼加古川市で 3人(人口 26.74万人)
▼三田市で  3人(人口 11.27万人)
▼川西市で  3人(人口 15.64万人)
▼稲美町で  2人(人口 3.136万人)
▼丹波市で  1人(人口 6.575万人)
▼加西市で  1人(人口 4.513万人)
▼福崎町で  1人(人口 1.952万人)


となっており全体で言えば248人です。
その内、4分の1の60人が退院されてます。


全国の統計です。多い少ないは人口比率でも違うとは思います。


コロナ全国統計


そして、工房のある加古川市は3人となってます。
ただ、工房は加古川市の中でも端っこの八幡町という地域で、どちらかと言えば稲美町に近いです。
八幡町は田舎で野村は更に田舎なので、若者が殆どいませんし高齢者の多い地域で都心部へ仕事に行かれている方も少ないと思います。
しかも、夜のお店も無く密集する場所も無いと思います。
ラーメン屋かうどん屋くらいかな(^^;
密集でもないですが・・・


私たちスタッフは常に工房にいますので地域から出る事が殆どありません。
ご飯を食べに行ったりホームセンターに行くくらいです(^^;


飛行場は神社の空き地を借りてますが工房から車で1分の場所なので人に会う事もありません(笑)


CapD20160808_1.jpg


私は出張で大阪など都市部に行く事はありますが緊急事態宣言が出た以上、都市部への出張は5月6日まで自粛します。
まぁ出張に行ったからと言って三密の場所には行きません(笑)
殆ど、ドアツードアなので(笑)


諸外国から日本の緊急事態宣言は、強制力が無い、拘束力が無いので無意味という発言をされているような海外のマスコミがありますが日本人は強制や命令が無くても、日本という国に何か災害や災難があれば、国民1人1人が協力し結束します。


緊急事態宣言を発令し総理大臣が国民へ「協力要請」が出て、それが今回のように日本を守るべく人の命を守るべくことであれば「強制力」や「拘束力」無くても自分が出来る事をやり、協力出来る事を協力し助け合う事を助け合う国民性だと思ってます。


私も工房内にいたとしても極力マスクをしてますし常に手洗い除菌も忘れずやってます。
そして解放感は抜群です(笑)


20200409_135644.jpg


そして、このような状況の中では様々な苦難や苦境があると思います。
しかし、その中でも知恵を絞り成すべくことを成し最善の努力をする事が次への打開策になると思ってます。


この事は頭の中にあっても気持ちがあっても、なかなか出来ないと思います。
出来ないからこそ簡単では無いからこそ常に「思う」事が大切だと思います。
簡単な事であれば何も考えずとも出来ます。
難しい事であるからこそ常に「そう思う」ようにする事が大切なように思ってます。


これは、ラジコンヘリコプターでも同じだと思います。
簡単に飛ばせるのなら「頑張ろう」と思わなくても良いです。
「難しい」「奥が深い」「簡単にいかない」からこそ、常に「知恵を絞り」「練習し」「諦めかけても続けていく」そして更に高みを目指し「努力する」それがラジコン ヘリコプターだと思います。


なので、ラジコンヘリコプターを自由に飛ばせる人は「困難」や「苦境」になっても大丈夫です(^^)

なんの話をしてるのだろう・・・(^^;


ともかく緊急事態宣言が出た以上、日本国民の1人として新型コロナウィルスが一日でも早く終息する事に全力を尽くし一日でも早く、皆さんが安心して工房へ集合出来る事を願いHAJIME-FACTORYとしても個人としても日々、気を付けながら元気で全力稼働です(^^)


最後にラジコンヘリコプターを飛ばす事は「密閉空間」「密集空間」「密接空間」とは程遠い屋外でのスポーツです。
殆どが1人で飛ばします。同時飛行やすぐ横で人が飛ばす事はありません。
その為、私個人的な見解で言えば、クラブ等で飛ばすのは何ら問題無いと思ってます。
もちろん、仲間同士での会話はマスクをしたり普段より少し距離を開けたり気を付ける事は必要かと思いますが毎週、土日に楽しみにしている飛行は良いと思います。
ただし、仲間同士で帰りに飲み会や親睦会などは避けてほしいと思います。
そして、家から飛行場へ直接行き寄り道は出来るだけ控えるようにしましょう。


皆さん、三密を出来るだけ避けて人混み行かなければならない時はマスクを必ず着用し常に手洗いとうがいを忘れず感染防止に努めて下さい(^^)


あっ!栄養と睡眠を取り免疫力向上も忘れずに!

「お前もな」と言われそうですが(^^;


ともかく「正しい情報の元で正しく恐れ、備え、対策する事が重要」です!



感染予防のために


Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment