タイのスケールヘリ製造工房が新作ボディ「Sikorsky S-64 Skycrane」の写真を送って来ました!
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
タイのスケール工房から新作のの写真を送って来てくれました。
いつも完成したヘリの写真を送って来てくれたり新作が出るとメッセージが届きます。
お互い英語が苦手なのでGoogle翻訳を使ってます。
お互いがGoogle翻訳だと翻訳し易いので正確に分からなくとも何となく分かります。
なんのボディかと言うと「Sikorsky S-64 Skycrane」です。
S-64は空飛ぶクレーンとして有名で、森林火災の消火活動や重機なども運びます。
また航空機や戦車や車などを持ち上げ運びますので、まさしく空飛ぶクレーンです。
また航空機や戦車や車などを持ち上げ運びますので、まさしく空飛ぶクレーンです。
全体のバランスやスタイルまたディテールも素晴らしいです!!
尚且つ、T-rex500が入る設計
S-64 SkycraneはVario社にも1/10のモデルがありますね(^^)
Varioは全長 2140 mmなので相当デカい!
彼が製造するS-64 Skycraneは500size!
length:1250mm
height:230mm(エンジン部分を含めず)
widthL:350mmです。
widthL:350mmです。
500sizeのスケールヘリって取り扱いもし易くスケール感もあります。
彼は趣味で作っている訳では無く国内で販売もしてます。つまりプロですね。
タイでスケールヘリの製造をしており"BuaModel"という工房を持ってます。
この友人は他のメーカーが出していない結構マニアックなヘリコプターを生産してます。
また、CNCの跳ね上げシステムやローターヘッドやランディングなど全て自分で設計し製造してます!
これは製作して飛ばしてみたいですね~!!
完成すれば(出荷出来る状態)1機、工房へ送ってくれるようなので楽しみです。
他にはSikorsky R-5系のWestland WS-51なども製造しておりスタイルやディテールも素晴らしいです。
このWestland WS-51も500sizeです。
タイでは500sizeが主流です。
PKMのそうですが450sizeや500sizeが一番多いと思います。
彼自身が様々なスケールヘリを制作したりカスタムしたりするビルダーなのでカスタムやディテールアップしたスケールヘリも数多く手がけてます。
実際、もっと詳細なディテールのカスタム制作も手掛けており塗装も素晴らしいです。
迷彩塗装など非常に上手いですよ!
下のWS-51も、かなりカッコいい!!!
日本のJA7014 東北電力「きたかみ」も作ってます。
このWS-51 Dragonflyも完璧ですね!
実機の再現したスタイルや全体のバランスも良くディテールも素晴らしいです!!
実機の再現したスタイルや全体のバランスも良くディテールも素晴らしいです!!
このロゴやマークは私が作り送りました(^^)
HAJIME-FACTORYには世界の様々なスケールヘリ情報が入りますが、その中でもスケールマニアが製造したボディは沢山あります。
もちろん、趣味で製造している人も居れば、工房を運営し国内だけで販売している工房もあります。
今回、紹介したスケールヘリ(ボディ)も量産品メーカーが製造しているのでは無くマニアモデラーである1人のスケールヘリマニアが製造しているので、ディテールやスタイルそして塗装やデザインなども非常に素晴らしいです。
単なる販売目的では無く自らが拘るヘリコプターを自らが製造してます。
そう言うマニアが製造する拘りのスケールボディをHAJIME-FACTORYとしても応援します。
タイのスケールマニアがやっている工房には、いつか行きたいです。
スケールヘリビルダーとしても素晴らしい技術を持った人も多いので今後も交流をしながら日本や世界のスケールファンにとって魅力ある展開が出来ればと考えてます。
今回の2機種もHAJIME-FACTORYで輸入?手配?は可能なので気になる方は連絡下さい(^^)
価格は聞いておきます(笑)