ディスカバリーチャンネルの「スゴ腕!RC模型ビルダー」シリーズ
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
Facebookにも投稿してましたがディスカバリーチャンネルで放送された「スゴ腕!RC模型ビルダーシリーズ」のRCヘリコプタービルダー対決が面白いので紹介です。
新規登録すれば無料でフリー番組を見る事が出来ます。
そして、「スゴ腕!RC模型ビルダーシリーズ」はフリーで見る事が出来ます。
日本版のディスカバリーチャンネルなので日本語吹き替えです。
RCヘリコプタービルダー対決は3エピソードがあり、どのエピソードも楽しめますよ(^^)
その3エピソードを簡単に紹介です。
ヘリコプター AW139とBO105
S02 E06
45 分
今回はヘリコプターのRC模型対決。日本の海上保安庁でも採用されているアグスタウェストランド社の中型双発ヘリコプター「AW139」と、西ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム(MBB)社が開発した軽量双発ヘリコプター「Bo105」だ。設計からパーツ作り、組み立て、動力機構の製作、動作テスト、そして審査まで、一流の模型ビルダーたちの挑戦を追い、その職人技に迫る。
45 分
今回はヘリコプターのRC模型対決。日本の海上保安庁でも採用されているアグスタウェストランド社の中型双発ヘリコプター「AW139」と、西ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム(MBB)社が開発した軽量双発ヘリコプター「Bo105」だ。設計からパーツ作り、組み立て、動力機構の製作、動作テスト、そして審査まで、一流の模型ビルダーたちの挑戦を追い、その職人技に迫る。
ヘリコプター SA-315 ラマとCH-47 チヌーク
S03 E06
45 分
今回はヘリコプターのRC模型対決。制作されるのは対照的なSA-315 ラマとCH-47 チヌークだ。ラマの制作に挑むのは、アマチュア代表のマーカスのチーム。趣味の模型作りに大金をつぎ込まないという信条の下、少ない予算で作品を完成することはできるのか。一方、大型輸送機チヌークを作るのは親子ペア。機材の揃ったワークショップで、ディテールにこだわった模型作りに挑む。
ヘリコプター UH-1DとEC665 Tiger
S01 E05
44 分
今回はヘリコプターのRC模型対決。アクセルのチームは軍隊でも使われているベル社のUH-1を作る。ベルントとゲオルクは西ドイツとフランスが開発したユーロコプター社のティーガーを作ることに。ヘリを作るのは技術的に難しく、総重量を25キロ以下にせねばならない決まりがある。途中でアクセルのチームはアクシデントがあり、パートナーの交代を余儀なくされる。
44 分
今回はヘリコプターのRC模型対決。アクセルのチームは軍隊でも使われているベル社のUH-1を作る。ベルントとゲオルクは西ドイツとフランスが開発したユーロコプター社のティーガーを作ることに。ヘリを作るのは技術的に難しく、総重量を25キロ以下にせねばならない決まりがある。途中でアクセルのチームはアクシデントがあり、パートナーの交代を余儀なくされる。
スケールヘリ制作の苦労や難しさやアイデアなど見どころ満載です。
審査員のコメントも制作者側として見ると面白いです。
44分の番組の中で制作開始からフライト(審査)まで収録してますのでスケールヘリ制作のノウハウやアイデアまた難しさや苦労など殆ど収録は出来ていないと思いますがキットボディからのスケールヘリ制作の基本や流れは分かると思います。
人の手で情熱と拘りが注がれた世界に1機のスケールヘリコプターならではの感動と醍醐味そして喜びがあります!
人の手で情熱と拘りが注がれた世界に1機のスケールヘリコプターならではの感動と醍醐味そして喜びがあります!
是非、お時間があればご覧ください。