FC2ブログ

BLOGを全巻、完読されたお客さんの感想とBLOG過去記事の紹介

こんにちは。HAJIME-FACTORYです。

今日はBLOG記事と言うより過去記事の紹介なのですが
先日、翻訳などで協力頂いているMさんから以下のメールが届きました。


最近の私はHAJIME FACTORYのブログ大全集を、第1巻となる2014年1月からさかのぼって読んでいるのですが、この週末に「ブログ大全集」を全巻、完読しました!
読み応えありました~。



BLOGで公開している記事数は「385ページ」です!
ちなみに非公開の記事を入れると全ページで「611ページ」ありますが(^^;

この385ページを全て読まれたという事で驚きました!
しかも、ちゃんと熟読されてます。

そして、読まれた感想も書かれてました。

ブログ全体に「Hさんの人柄」が溢れていました。

「これは練習の参考になるな~」といった情報や機体、ボディ選びに役立つ情報が紹介された回はピックアップして個別にブックマークしておきました!

欲しい情報がすぐに見返せるわけです。
一度読んで頭の中に入れたはずの情報が、年々失われて行きますからね~ (笑)

私は、ひとりで飛ばす事が多いフライヤーですので、この分野では横のつながりのようなものが皆無です。
しかし、ハジメさんのブログを通じてみなさんの楽しみ方や苦労などを知ると、まるで、知り合いの活動を見ているような錯覚を覚えます。
それは「 ハジメファクトリー」という共通点を介して得た情報だからだと思います。

私はハジメさんとお知り合いになって日が浅いのですが、この趣味を生涯にわたって続けて行きたいと思っておりますので、これからも足しげく通わせて頂きます。

それにしても、すごいブランドをお築きになられましたね。
RCスケールヘリコプターのカスタムでは世界一!
間違いありません。
改めて恐れ入りました。


BLOGへの感想や光栄なコメントありがとうございます。
Mさんらしいコメントです(^^)

※Mさんの紹介はBLOGでも書いてますので読まれていない方は以下のリンクからご覧ください。
HAJIME-FACTORY 近況報告 2020-05-06 その1

「ハジメさんのブログを通じてみなさんの楽しみ方や苦労などを知ると、まるで、知り合いの活動を見ているような錯覚を覚えます。」

この感想は嬉しいです。
BLOGを読まれた方が、このような捉え方をして頂いている事は大変嬉しいです。

工房に来られるお客さんやHAJIME-FAN-TEAMメンバーの皆さんが工房に集合された記事をご覧になられての感想だと思いますが、BLOGを通じて読んで頂いている方々へ「励み」になったり「勉強」になったり「参考」になれば凄く嬉しい事です。

HAJIME-FACTORYはスケールヘリコプターの制作工房ですが、その制作関係無くスケールヘリコプターやラジコンヘリコプターを趣味とする方々へ情報発信出来たりBLOGを通じて繋がっている感覚を持って頂いている事はBLOGを書いて(更新)良かったと思います(^^)

最初は、何を書いて良いのか分からず内容の薄いBLOG記事だったと思いますが時が経つにつれ本当に沢山の方々に見て頂けるスケールヘリコプターBLOGに成長している事は感謝でしかありません。

見て頂いているからこそ、感想を頂けるからこそ続けて来られたと思います。
それはBLOGだけでなくYouTubeもそうですしFacebookもそうですしHAJIME-FACTORYの存在、そのものが皆さんからの期待や応援で続けて来られていると思います。

ありがとうございますm(__)m

そこで、今回のBLOGは過去の記事の中で読まれている回数が多い記事を紹介していきます。
一度に全部紹介出来ませんので5件ずつ紹介します。

まだ読まれていない方は、お時間がある時にでも読んでみて下さい。
もう既に一度読んだよと言われる方もお時間があれば、もう一度読んで頂ければ幸いです。


過去記事


バナーをクリックして頂ければ記事へ移動します。

過去記事-Custom-Scale-Heli-


過去記事同じ制作するなら拘


過去記事レプリカ制作につい


過去記事HAJIMEの日常


過去記事制作の中で一番


この過去記事紹介は「制作カテゴリー」で良く読まれている記事の中の5件のみを掲載しています。

今後、5件ずつピックアップしていきます(^^)

Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment