お知らせ
こんにちは。HAJIME FACTORYです。
いつも大変多くのお問い合わせ及び応援メッセージを頂き誠にありがとうございます。
現在「お問い合わせ」「ご相談」「ご依頼」「報告」「応援」などのメールが大変多く、返信及び対応にお時間を頂いております。
「ご依頼」及び「お問い合わせ」のメールに関しましては順次返信させて頂きますので少しお時間をください。
「ご相談メール」に関しては1日の中で返信及び対応出来る数に、どうしても限りがあります。
その為、ご相談頂くメールに関しましては出来るだけ具体的な内容を記載頂けますよう宜しくお願いします。
また、問い合わせや相談のメール内容によっては、電話で確認をさせて頂く方が早い事もありますので必ず、電話番号の記載をお願いします。
制作依頼や制作に関する問い合わせ以外にもRCヘリコプターに関するご相談や、不具合や調整などの問題に対しての相談も多くあります。
その中で、実際にヘリコプターを見ないと分からないような相談もあります。
特にスケールヘリコプターに関しましては、機体の組み立て方やボディへの組み込み方、またパーツの取り付け、メカ、ジャイロなど様々なセッティングや製作及びバランス、精度により振動や不具合や安定しないなど様々な症状が出ます。
その場合、機体(スケールヘリコプター)を見ずに正確な判断及び正確な回答が出来ない場合は機体をお預かりし確認する必要があります。
電話やメールで解決する場合の殆どはセッティングや初歩的な問題が多いのです。
例えば
1、ローターのバランスが合っていない。
2、ドラックボルトの締め過ぎ緩め過ぎ。
3、ベアリングの劣化や不備。
4、サーボの不具合。
5、リンクボールの緩みやリンケージのガタ
などの初歩的な問題で振動が出る事もあります。
逆にスケールヘリを実際に見ないと分からないような不具合は
6、組み立て精度、バランス。
7、組込精度、強度、バランス。
8、各部の不備や不具合
9、メカ類の不具合や破損
10、ローターヘッド含めパーツの精度
など初歩的な問題以外全て実際に見ないと分かりません。
振動が激しい場合や機体が安定しない場合など実際に症状を見てヘリの点検や確認
をしないと分からない事が多いです。
高い確率で破損もしくは墜落します。
メールで解決する場合もありますが、殆どは実際に拝見しないと分かりません。
当工房まで持込が出来ない場合や発送が出来ない場合は、お住まいの地域から出来るだけ近くて信頼できるショップをご紹介させて頂きます。
ただ、スケールヘリの相談が出来、尚且つ信頼と技術があるショップさんは多くは無いので数時間、車で移動して頂く場合もありますが、まずは相談頂く事から始まります。