塗装完成済みスケールボディ 700サイズ シリーズ
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
今回のブログも文章が多く長くなりましたのでお時間がある時に雑誌感覚で最後まで是非、読んで下さい(^^)
前回のブログ(人気の塗装完成済みスケールボディ ファンキーボディ 30/550サイズと50/600サイズ)の記事に対する反響が大きく問い合わせや相談が多い。
そんなに反響が多いとは思いませんでした(^^;
メールの返信が・・・
元々、Bell206シリーズは塗装完成済みボディの中では人気が高く引き込み脚のBell222と人気を二分にする機種でもありました。
今回、問い合わせが多いのは何故か700サイズのスケールヘリです。
「700サイズもブログで紹介して下さい」というメッセージも届きました。
前回は「30/550の中では断トツでBell206の人気が高い」という記事を書いたのですが、では、50/600サイズでは、どの機種が人気が高いかと言うと、やはり断トツはAIRWOLFでナンバー2がBell222と引き込み脚のスケールヘリに人気が集中してます。
これが700サイズになると断トツと言うのが無くAIRWOLF、Bell222、Bell206B、Bell206Lと、どの機種も同じくらい制作をしてます。
MD500(ヒューズ)は、何故か依頼が少ないです。
依頼が少ないと言っても他の機種に比べてなのでMD500自体人気が無いという訳ではありません。
HAJIME-FACTORYで制作するMD500シリーズは断然、600サイズが多い!
理由はMD500の600サイズが1/6フィギュアを搭載した時に丁度良い大きさなので人気が高いのだと思います。
アクションフィギュアは殆どが1/6サイズなので、そのフィギュアを搭載しよと思えば600サイズのMD500がベストです。
TOW DEFENDER 600サイズは「入れて欲しい」という問い合わせは多いです。
ファンキーのTOW DEFENDERはファンキーボディの中で最もディテールとパーツが付属しているスケールヘリです。
デカールなどもマーキングも最初から貼り付けられておりボディ全体の仕上がりが良い!
先程も書きましたが700サイズに関しては平均して、どの機種も人気です。
それでは、700サイズのスケールヘリを紹介していきます。
■Bell222 700サイズ
ランディングギヤが格納されたシルエットは空の女神と言われるようにスマートで美しいスタイルが人気です。
AIRWOLF 700サイズ
言わずと知れたスケールヘリコプターの中で不動の地位を築いているAIRWOLFです。
HAJIME-FACTORYの工房内にもAIRWOLFが無い事がありません。
700サイズのAIRWOLFはファンキーボディの中では新発売されたボディです。
写真はHAJIME-FACTORYで一部カスタマイズしてます。
もちろんランディングギヤのユニットも付属されてます。
ファンキーボディの中で最新だけにドアの開閉が出来るようになってます。
開閉出来るというだけでなくドアの内パネルのディテールもしっかり作られているのはポイントが高いです。
■Bell206L ロングレンジャー 700サイズ
700サイズのスケールヘリは欲しいが引き込み脚のランディングギヤタイプは不安という方にも人気のボディです。
ロングレンジャーで人気のカラーは、このピンクが断トツ人気です!
■Bell206B ジェットレンジャー 700サイズ
スケールヘリコプター全般的に言えるのはBell206シリーズの中で未だに人気が高いのがジェットレンジャーです。
人気の理由の一つとして言えるのはジェットレンジャーのスケールボディは40年前から様々なメーカーが発売してきたヘリで昔はF3Cのボディとしても定番でした。
前回の記事ジェットレンジャーの30/550の記事を読まれた方の中で制作依頼や問い合わせが多かったのが、この700サイズのジェットレンジャーです。
※下の写真はHAJIME-FACTORYでカスタムされたジェットレンジャーです。
ここで、空飛ぶRCスケールヘリコプターなのでフライト動画を掲載します(^^)
もちろん全てHAJIME-FACTORYで制作したテストフライト動画です。
■Bell222 700サイズ
■AIRWOLF 700サイズ
■Bell206L ロングレンジャー 700サイズ
■Bell206B ジェットレンジャー 700サイズ
以上がファンキーボディの700サイズの紹介でした。
まだまだ紹介したい内容やボディの作りに対しての当工房の意見や塗装について、また搭載する機体(メカニックス)の選択方法など色々とあるのですが、また機会を見て紹介出来たらと思います。
次回のBLOGも楽しみにして下さい(^^)
これから出張です(^^;
時間が無いので誤字脱字がありましたら前後の文章を参考に頭の中で修正して下さい(^^;
時間が無いので誤字脱字がありましたら前後の文章を参考に頭の中で修正して下さい(^^;