飛行場を守ろう!
こんにちは!HAJIME-FACTORYです!
あるラジコンクラブの飛行場で近隣の設備、敷地に迷惑を掛ける事故がありました。
会長が謝罪に行き幸いな事に今後もクラブ飛行場を利用出来る事になりました。
そして、今まで詳細な規則や規制を無かったのですが、それでも飛行範囲の規制を設けてましたし常識の範囲内でのルールはありました。
しかし1人のフライヤーが規制を守らなかったのか飛行機のメカトラなのかは定かでありませんが事故がありました。
現在、航空法の改正やドローン問題などで飛行場の近隣の方々からも理解を得にくい社会です。
いまある飛行場は諸先輩方が必至で守って来た飛行場です。
諸先輩方が様々な努力をされ飛行場として使えてます。
そして今もクラブ員の皆さんで大切に守っている飛行場です。
その飛行場がたった一人のフライヤーのルール違反、マナー違反また非常識な行動により使えなくなる可能性があります。
飛行場を確保するのは大変、困難な時代です。
他人事では無く他の飛行場が何らかのトラブルがあり使えなくなると近隣の飛行場にも影響が出る事があります。
ルールやマナーだけでなく可能な限り機体トラブルが起きないように日頃のメンテナンスや定期的なメカ交換など整備も心掛けて下さい。
空物ラジコンは飛行場(飛ばす場所)が無ければ、ただのディスプレイモデルになってしまいます。
空物ラジコンは飛ぶからこそ、飛ばせるからこそR/C飛行機、R/Cヘリコプターです。
全国の飛行場をラジコン操縦士の皆で整備し皆でルールを守り、皆でマナーを守り、皆で大切にしよう!
宜しくお願いします。