初詣
お正月3日目ですが今年は初詣も含め自粛されている方が多いと思いますがお客さんの中には初詣に行かれた方から写真が届いたり初フライトに行かれた方から写真や動画などの報告が届いてます。
私も工房近くの宗佐厄神八幡神社に初詣に行ってきました。
この神社横の広場が普段、HAJIME-FACTORYやお客さんが使っている飛行場になりますので今年も無事故、無墜落をお祈りし、皆さんの健康と社会経済の活性と繁栄を祈ってきました(^^)
写真は「宗佐厄神八幡神社」です。
しかし・・・今年は初詣の参拝者が少なく過ぎます。
少なすぎると言うより殆どいません(^^;
普段のお正月は、この階段には人が沢山並んでます。
昨年までは手水舎には水場(手水鉢)が置かれてましたが感染対策でパイプに穴が開いており、そこに水が通って流れてます。
屋台も出てましたが人が居ません。
感染対策でビニールが掛けられてました。
普段、賑やかなに人が集まっている場所にも数人しかいません。
拝殿です。
写真は外拝殿です。この奥に内拝殿があります。
本当に静かなお正月です・・・
清々しい朝の空気の中で、ゆっくり境内を歩きました。
いつも見慣れた場所ですが新年を迎えての境内は、何か違う感じです。
この境内の横にHAJIME-FACTORYが普段、利用している飛行場(広場)があります。
「宗佐厄神八幡神社」には元日や厄除大祭の時には全国各地から数万人にのぼる参拝者が訪れた時に、この広場は駐車場になります。
土、日は少年野球で賑わってます。
平日はHAJIME-FACTORYのテストフライトをする飛行場として利用させて頂いてます。
私たちだけでなく引き渡しの確認フライトも全て、ここでやってます。
引き渡し時だけでなく工房に来られるお客さんの練習場所にもなってます。
HAJIME-FACTORYにとって大切なそして貴重な飛行場です。
それだけに、お正月には初詣に行き今年も一年間、無事故、無墜落を祈願してます(^^)
もちろん、お正月だけでは無く飛行場に行った時に参拝する事もあります。
昨年から続くコロナ問題や社会経済の問題また世界の動きなど書きたい事は沢山ありますが今は自分に出来る事を、しっかりやり、HAJIME-FACTORYが出来る事を全力でやる!
そして、どのような時代でも、どのような環境でも常に前を向き、考え行動し前進していきたいと思います(^^)
2021年は新たな時代へと突入すると思います。
HAJIME-FACTORYにとっても皆さんにとっても、その新しい時代が素晴らしい時代になる事を祈ります。
新年早々に沢山のメールやDMを頂きありがとうございます。
全てに返事が出来ておりませんが順次、返信させて頂きます😊
宜しくお願いします。