FC2ブログ

スケールヘリコプターの引き渡しで思うこと

こんにちは。HAJIME-FACTORYです。

昨日、長らくお待ち頂いたHIROBO BIG LAMAの引き渡しが完了しました。

早々に飛行場で依頼者のYさんに確認フライトをして頂きます。

まずはフライト準備です。
ローターの取り付けを手伝って頂きました。

そこでYさんが「ローターピカピカやな~」と一言!

DSC05433.jpg


元々、エンジン機でしたので機体も含め結構汚れてましたが機体もローターも丁寧に掃除しました(^^)

やはり電動化になり以前より汚れも少なくなりますので古いヘリコプターですが綺麗に掃除し気持ち良く飛ばして欲しいという想いがあります。

この掃除一つでも依頼者が気が付いてくれて喜んで頂けるのは嬉しいですよね(^^)

そして、BIG LAMAの電動化に伴い加工した部分やバッテリーの搭載方法などを説明します。
バッテリーの交換が楽に出来るようにカバーをネジでは無くマグネット方式に変えてます。

DSC05419.jpg

これも大変喜んで頂きました(^^)

もちろん、依頼された訳ではありません。
どのスケールヘリコプターの制作もそうですが制作依頼を受け、どのように制作するかを考えている中で「こうしたら便利」「こう加工したら後が楽だ」「ここを制作したらメンテナンス性が良い」など色々と考えながら制作していきます。

そして、まずは当工房でテストフライトをしながら操作性の説明をしていきます。

DSC05424.jpg


注意事項も含め説明しながらフライトです。

DSC05423.jpg


そして、依頼者に確認フライトをして頂きます。
この時に依頼者の操縦を見ながら「舵の反応」「安定性」などを聞きます。
一発OKと言われるお客さんもいるのですが、この時は「もう少し反応が遅い方が飛ばしやすい」という事で微調整をしました。

DSC05425.jpg


この時の動画を撮影してます。
この動画は2フライト目です。



DSC05269.jpg


ホバリングのみでしたがローター回転数も含め良い感触だったようで着陸後に笑顔でした(^^)
マスクで笑顔が見えませんね!

DSC05435.jpg


そして、恒例の記念撮影です!
記念撮影はマスクを外されてます。
いい顔(笑顔)をされてます(^^)

LAMA2021-01-31-3.jpg


25年以上前から大切にされてきたHIROBOのBIG LAMAでしたが殆ど飛ばされず保管されてました。

ジャイロもCGY760に交換された後に「電動化」にして飛ばしてやりたいという想いからメーカーに相談したところHAJIME-FACTORYを紹介されたという事で相談に来られました。

BIG LAMAを持って初めてHAJIME-FACTORYへ相談に来られ時に色々と話をさせて頂いている中でフィギュアも搭載したいというご希望でしたので1/6スケールのフィギュアではBIG LAMAに少し小さいのですが出来るだけパイロット風で尚且つリアルなフィギュアを取り寄せ搭載しました。

関節が、そこまで動かないのでチーフが手術を開始しレバーを握らせ全体的に違和感がないパイロットが完成です。

20210110_151312.jpg


BIG LAMAの大きさから言うと1/5スケールの方が合うと思うのですが国内では入手が出来ず海外にオーダーすると時間も掛かりますので、今回は国内で入手可能な1/6にしてます。

20210110_151301.jpg

少し小さいのですがいい感じです(^^)

20210110_151253.jpg


あっ!アンチコリジョンライトも付けました(^^)

DSC05312.jpg



長年大切にされてきたスケールヘリコプターを

DSC05256.jpg


もっと飛ばしてやりたいという想いで相談に来られ

IMG_5295.jpg


その想いをお聞きしHAJIME-FACTORYで制作させて頂きましたが

DSC05352.jpg


完成後に大変ご満足頂け喜んで頂いた事は

IMG_5309.jpg

HAJIME-FACTORYとしても本当に嬉しいです。

DSC05277.jpg

スケールヘリコプター専門制作工房を運営している中で引き渡し時に「笑顔」の記念撮影が出来る事が一番嬉しい事であり光栄な事なのだと思います。

なんて言葉にして良いか分かりませんが、スケールヘリコプターの制作しかしていない工房の私たちに人生の大先輩でもある多くの依頼者から信頼され頼られ喜んで頂け感謝されている事に大変光栄な事であり勿体ない感じを受ける事があります。

引き渡し時に笑顔になって頂ける制作が出来ているのも多くの依頼者の方々がHAJIME-FACTORYを信頼し任せて頂いているからだと思いますし多くの協力者の支援など、沢山の人に支えられているからだと思います。

見えない部分や分からない部分なども含め拘り制作してます。
その事を依頼者が気が付いて頂けなくても妥協する事なく制作します。

それが最後に笑顔で喜んで頂けたら何だか疲れが取れ「ホッと一息」いれます。

IMG_5429.jpg

そして、まだまだ沢山の依頼者が完成を待って頂てますので次の制作へと手を動かしていきます!

HAJIME-チーフ


Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment