久しぶりに楽しみました(^^)
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
Tさん
練習報告など是非、またメール下さい(^^)
先日、お二人のお客さんが来房されました。
お一人はフェイスブックにホバリング確認の動画投稿をしていたMD500 ディフェンダー 500サイズの引き取りに来られたTさんです。
引き取りの前に工房内で確認ホバリングをしている様子の動画です。
単なる記録動画なのでチーフがスマホで撮影していた動画です(^^;
Tさんは2機のSuper VOYAGER-E(バー付き)と、このMD500を持込されました。
2機のSuper VOYAGER-Eは2機とも壊れており埃と砂だらけでした(^^;
結局、比較的に良さそうな1機をベースに、破損しているパーツや不具合があるパーツを、もう1機から流用し製作しましたので全部バラして掃除して使えるパーツで再組立です。
引き渡しの時にTさんから初めてお聞きしたのですが元々、このヘリコプターは中古で購入されたようで飛ばした時に軽く墜落?させた後、ご自分では修理が難しく修理や調整を頼みにショップさんに相談に行かれたのですが少し横柄な対応をされ断れたようで気持ちが落ち込んでいたところへHAJIME-FACTORYに出会い、ご相談に来られたようです。
その話を聞いてなかったのでTさんにはヘリコプターを趣味とするフライヤーにとって重要な事を教訓としてお伝えしてました。
それは「ヘリコプターは浮けば良い飛べば良いのでは無く、いかに安心して飛ばしやすいヘリコプターに仕上げるか」が重要であるという事と、「ヘリコプターを大切にメンテナンスと掃除をしましょう」という事です。
更に「中古を購入するという事はご自身で機体の状態が分かり修理、メンテナンスが出来る事が前提です」とお伝えしました。
少し、厳しい言い方ですがネットで中古を買うと言う事=状態が分からないリスクがあるという事です。
写真数枚で全ての状態を判断する事は到底不可能です。
その事を承知で購入する事がオークションや販売店で中古を購入しても得をする可能性があるという事だと思います。
でなければ最終的に損をする可能性があります。
損をするだけならまだ良いのですが中古という事は誰かが製作し飛ばしていたという事なので何か不具合があって墜落になった場合、金銭的なダメージと精神的なダメージもあると思います。
そのようなお客さんを本当に沢山見てきましたし相談に来られてます。
話が少しそれてしまいましたが、この日は少し風はありましたが天気も良く暖かい日で引き渡しの確認フライトも無事に終了しました(^^)
周りに人がいる中でのフライトなので緊張して怖かったようです。
それでも、安定したMD500と飛ばしやすさに満足されて笑顔で帰られました。
スケールヘリコプターを通じて人生の大先輩の方々から「ありがとう」と笑顔で言われるのは嬉しいです。
私たちが持っている経験や技術でお客さんが喜んで頂けるのは本当に嬉しいですね。
人生の中で自分たちが誰かの役にたてて笑顔になって頂ける!
なんだか妙に嬉しく気持ちがホッコリします。
そんな気持ちにさせて頂いたTさんのお人柄もあると思います(^^)
そして、下の写真の奥に写っているのが、もう一人のお客さんIさんです。
この時に飛ばしていたのはIさんの室内練習機ヒロボーのSRB SGです。
なんと、この日、Iさんがプロ仕様の丸ノコを工房に寄付頂きました!!!
ありがとうございます!!
高級なプロ用です。しかも状態は全然良いです。
発送用の木箱ばかり作っていた昨年ですが、今年も木箱作りは多そうなので助かります!
木箱を作る事が多くなり、ほんの少しDIYに目覚め始めましたがDIYは道具ですよね(笑)
Iさんとは数カ月ぶりに会いました。
この日はJR PROPOのE6とHIROBOのSRB SGを持参です。
久しぶりにIさんのフライトを見させて頂きましたが・・・
めちゃくちゃ上達してます!
この前までホバリングと斜め横ホバしか出来なかったのに普通に飛ばしてます!
飛ばせてない飛ばせてないと言ってたのにSRB SGでコソ練してましたね~(笑)
という事でIさんのフライトを撮影するついでに動画編集の練習でPV風の動画を作成してみました。
少ない素材でPV風の動画を作成するのはド素人には難しいですね(^^;
少しずつ勉強します!
なかなか男前に撮影出来てます(笑)
そして、この日Iさんが持参したラジコンはヘリコプターだけでなくラジコンカーも持参されてました。
午後から、このラジコンカーで遊びましたがR32 GT-R メチャクチャカッコいい!
工房の横にあるコンテナの下を車庫に見立てて車庫入れの動画と近くの駐車場で走らせて撮影し編集してます。
これが、実車っぽくてカッコいいですよ(^^)
ラジコンカーは2台あり左はタミヤのイグレスというラジコンカーをフルカスタムしているようです。
凄く速いです!驚きました。
それ以上に価格を聞いて驚きました(^^;
タミヤのGT-Rはフルセットで安いようです。
私は、初心者なのでGT-Rで十分ですね!
でも、スグに物足りなくなりカスタムするんでしょうね(^^;
でも、スグに物足りなくなりカスタムするんでしょうね(^^;
という事で
この日はTさんとIさんのお陰で久しぶりに楽しい時間を共有させて頂きました(^^)
ありがとうございました。
最後にTさんから昨日メールが届きました。
帰られて少し浮かしたようですが風が強いので無理せず終了されたようです。
ハジメファクトリー様
昨日は他のお客様の来訪予定が入っているのに急に割り込む形になってしまいすみませんでした。
本当なら1日ゆっくりと教えてもらいたかったのですが丁度昨日から出荷開始になってしまい大変お世話になりながら、慌ててお礼も言わずに帰ってしまい本当に申し訳ありませんでした。
帰ってからすぐに機体を動かしたかったんですが、まずは仕事を夕方までして終わってから少しだけホバリングしてみました
ヒューズ500Dの方に送信機が設定されていたのでそのままテストフライトしました。
ほんの少しだけ飛ばして落としたらいけないのですぐ辞めました。
少し風もあったのでこんどは無風状態の日にテストフライトしたいと思っています。
夜になって機体をじっくり見せてもらいましたが、とても大変な作業をしてくださったんだなあと驚きました。
2機とも慎重に気を付けて大事にとばしますのでまた何かあった時はよろしくお願いいたします。
大変お世話になりました。
また時々練習も兼ねてお邪魔させてもらってもよろしいですか。
練習状況などをまたメールさせてもらいますので楽しみに待っていてください。
Tさん
練習報告など是非、またメール下さい(^^)
そして天気の良い日にまた一緒にフライトを楽しみましょう!
今回のBLOGは久しぶりにお客さんと1日楽しい時間を過ごさせて頂いた記事でした。
コロナが落ち着いたら、また皆さん工房に集合し日頃のストレスの解消とワイワイ言いながらのフライトそしてヘリ談義で盛り上がる親睦会を是非、開催しましょう(^^)
本日のBLOGも最後まで読んで下さりありがとうございました。