世間はゴールデンウィーク真っただ中! HAJIME-FACTORYは平常運転真っ只中!
こんにちは。HAJIME-FACTORYです。
世間はゴールデンウィーク真っただ中!
HAJIME-FACTORYは平常運転真っ只中!
今日は写真多めです(笑)
そんな中、「バルサワークの達人」ことTさんが来房され一緒にフライトを楽しみました😊
Tさんの事は、先日も「お客さんのスケールヘリ制作室にお邪魔してきました!」で紹介したばかりでしたね(^^;
持参されたスケールヘリコプターは、このブログでも紹介したTさん制作のFUNKEY製 Bell206 700sizeキットボディをベースにカスタム制作した「OH-58 Kiowa」とタイのPKM製 Bell212 700sizeキットボディで制作した「Bell212 700size」を飛ばされました。
Tさんが制作するスケールヘリは全てエンジン機です。
じつは何度も工房に来ているTさんですが、まともに上空フライトする姿を見たのは初めてなんですよ(^^;
今は年に2,3回しか飛ばさないという事で緊張してました。
上空は木々がうねるような強風の中、脚がガクガク震えながらでも豪快に飛ばしてました(^^)
FUNKEY製 Bell206 700sizeキットボディをベースにカスタム制作した「OH-58 Kiowa」
このOH-58 Kiowaの詳細は過去記事を是非、ご覧ください。
そして、タイのPKM製 Bell212 700sizeキットボディで制作した「Bell212 700size」
何故、このデザインにしたのかは私たちも分かりません!
このBell212の制作途中の記事も過去のBLOGにありますのでご覧ください。
2機共、無事に帰還です!
あっ!違う・・・OH-58 Kiowaのテールスキッドは最初のホバリングで抜けたようです(^^;
あっ!違う・・・OH-58 Kiowaのテールスキッドは最初のホバリングで抜けたようです(^^;
動画を撮影していたお陰で抜けた(落ちた)瞬間が分かったので無事に発見しました。
Tさんのフライトを初めて拝見しましたが普通に上手いです(^^)
ご本人は私たちが居たのと、久しぶりという事で緊張して「脚がブルブルガクガク震えたわ」と言ってましたが側で見ている私たちには気持ち良く飛ばしているように見えました(^^)
Tさん!テールスキッドを修理したら次はオールバルサで制作したAH-64 アパッチのフライトを是非、見せて下さい!
ちなみに、ちゃんとマスクされてます(^^)
それでは、次回のブログもお楽しみに(^^)