おはようございます。(Facebook投稿記事)
おはようございます。
大雨が降り続いてますが工房のある兵庫県南部は今のところ大きな災害は出ていません。
現在、九州の福岡や佐賀に大雨特別警報が出てます。
また各地で氾濫や住宅浸水の被害も発生してます。
特別警報が出ていない地域も今後、発令される可能性もあります。
降り続く大雨により、どのような災害が出るか分からないと思います。
雨も一時は止みますが次の大雨も接近してますので引き続き警戒をして下さい。
河川の近くに住んでいる方や土砂災害が起きそうな地域に住んでいる方は、くれぐれも気を付けて下さい。
災害では無いのですが先日、オマーン沖でタンカー(日本船舶)が攻撃され死者が出てますが、その攻撃に使われたのがドローンです。
ドローンに小型吸着爆弾を積んだ自爆ドローンで管制室をピンポイントで狙い船長を攻撃したようです。
ドローンが攻撃兵器に使われ死者が出た初の事例との事ですが、今後、ドローンが攻撃兵器として使われる可能性は高く、しかも小さな爆弾でもピンポイントで攻撃出来る能力を持っている事に怖さを感じます。
この事件により無人航空機への規制は益々高まると思います。
趣味として楽しむ、空物ラジコンである飛行機やヘリコプターに影響が出ない事を願います。
目視飛行で尚且つ自らの操縦で飛ばす飛行機やヘリコプターはGPSを積んだドローンとは全く違うという事をHAJIME-FACTORYも発信し続けていきたいと思います。
最近、GPSを搭載したヘリコプターも一部で増えてますが個人的にはGPSで自動操縦するヘリコプターが自動操縦するドローンと同じ扱いをされ、その結果、飛行機やヘリコプターも同列として認識されないか心配です。
時代の進化や技術の進歩によりGPSが普及するのは分かりますが
「GPSは初心者でも飛ばせる初心者でも安心安全に離着陸が出来る」という売り方をしている販売業者に対して個人的に憤りを感じてます。
RCヘリコプターが新たな規制の対象にならないようHAJIME-FACTORYとしても様々な活動を通じて発信していきたいと思います。
そして、RCヘリコプターの危険性や重要な事またマナーやルールなども発信し続けて行きたいと思います。
そんな事を考えながら、雨が続く工房内で調整や修理依頼で届いている、お客さんのヘリコプターを安心して飛ばしやすいヘリコプターになるように日々、探求しながら製作してます😊
さぁ!今日も1日元気良くスタートです!