おはようございます。(Facebook投稿記事2021/08/21)
おはようございます。
今日も雨が降ったり止んだりの1日です。
スカッと晴れませんかね~!
でもスカッと晴れると暑いですが



話しは変わりますが先日、HAJIME-FACTORYの駆け込み寺事業部に相談があったGPSヘリの件で当工房としての調整やセッティングまた、その装置が持っている性能や特性などの検証も終わりました。
もちろんマニュアル、GPS、機能などのテストフライトも終わってます。
今回のGPSヘリに対してHAJIME-FACTORYとしての見解と結論が出ましたので、改めてBLOGで報告します。
そんな話を昨日、お客さんと話してましたが、その時にお客さんの知り合いの農薬散布ドローンの社長さんが、言われてた事が私としても同意見でした。
その内容は
「我々ラジコンヘリから入った人は常に墜落という事を念頭にあるのですが、ドローンから入った人は墜落という概念がないのです」と言われてました。
そしてこの社長の会社ではドローンスクールもされてるのですが、必ず飛行場に行って生徒さんにレーシングドローンで練習をして慣れたぐらいに、50メーターぐらいまで離れた所でGPSのスイッチを切り自力で戻って来る練習をさせてるそうです。
そして生徒さんに、「もし自分が乗る旅客機のパイロットが、オートでの操縦は出来るがマニュアルでの操縦は出来ないと言ったらそんなパイロットの飛行機に乗りたいですか」と聞くそうです。
全く同じ考えです。
このような考えで指導されているドローンスクールもあるんですね。
全ての事に言えてますが、どこで学ぶか、誰に教わるかで、初心者の技量や捉え方また考え方が大きく変わります。
私たちスケールヘリコプター制作工房のスタッフが言うより説得力ありますね

この件も含め多くの初心者及び初級者へのメッセージも含めBLOGを書きたいと思います。
お楽しみに
