FC2ブログ

おはようございます。(Facebook投稿記事2021/09/01)

おはようございます。

今日の最高気温は30度ですが曇りなので暑さも多少は和らいでます。
雲ひとつない青空は気持ちが良いのですが暑い!
秋晴れの日が清々しくて一番気持ちが良いですよね😊

最近の相談や依頼で比較的に多いのは
●自分が所有しているヘリコプター(機体)を使いスケールヘリコプターを作りたい。
●スケールヘリコプターのエンジン機を電動に改造しメカ類も含め交換して快適に飛ばしたい。

という相談が増えているように思います。

皆さんから様々な相談がある中で、お話しを聞くと
●複数機所有しているが飛ばす回数が減り、その中の数機をスケールヘリコプターにしたい。
●F3Cをやっていたが、もう歳なので所有している機体をスケールヘリコプターにして、ゆっくり飛ばしたい。
●エンジン機を電動にして快適に飛ばしたい。

などの相談が多いのですが、皆さんに一致しているのは
「自分が所有しているヘリコプターを活かす」
という事です。

HAJIME-FACTORYへ依頼がある中で、今まで比較的に多かったのはスケールボディも機体も全て新たに購入するという依頼が多いです。
つまり「スケールヘリコプターを作りたい」という相談です。

しかし、最近は自分が所有しているヘリコプターを活かしての制作相談が多くなってきているように感じます。

もちろん「新たにスケールヘリコプターを制作したい」という相談が少なくなっているという事では無く「所有しているヘリコプターを活かす」という相談も増えているように思います。

またエンジン機を電動機にしたいという相談も徐々に増えているように感じます。

「自分が所有しているヘリコプターを活かしてスケールヘリコプターを作りたい」
「エンジン機のスケールヘリコプターを電動機に改造して快適に飛ばしたい」
と言うのは全て可能かと言うと、難しい場合もあったり電動に改造した場合、メカ類も交換しなければならない場合もありますので全て可能という事では無いのですが、どのような相談でも依頼者の希望に対して「何とかしたい」から始まるのがHAJIME-FACTORYなので何でも相談して下さい😊

以前のBLOGに「スケールヘリコプターエンジン機を電動機に改造」関連のBLOG記事もありますので参考にして下さい。

下の画像をクリックして頂ければ記事へ移動します。

GP-EP-Part1.jpg

GP-EP-Part2.jpg

GP-EP-BELL230.jpg

GP-EP-について


さぁ!今日も元気良くスタートです!


DSC06098.jpg
写真:Hajime-Factory Full Custom AIRWOLF

Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment