FC2ブログ

ヒロボーヘリコプターの技術サポート窓口についてのお礼とお願い

ヒロボーヘリコプターの技術サポート窓口についてのお礼とお願い

HIROBO2.jpg

ハジメファクトリーでヒロボーヘリの技術サポート窓口を告知後にプライベート・メッセージで複数のヒロボー関係者、ヒロボー元社員、HAJIME応援団の皆さんから「何かお手伝いしたい」「お役に立てることがあれば、いつでも連絡ください」のメッセージが届いてます。
本当にありがとうございます。

多くは「面倒な事はやりたくない」「利益にならない事はしない」「無関係」という現状の中で、皆さんから応援も含めた、このような声が集まる事に「如何にヒロボーというブランドが愛されてきたのか」と改めて感じます。

そして、皆さんの「RCヘリコプターを盛り上げていきたい」という気持ちと、皆さんの「人間性」に心が温かくなります。
その声が集まるだけでも日頃の疲れが和らぎます😊
ありがとうございます。

そして、もう一つはヒロボーユーザー様にお願いです。

メール相談及び電話相談の中でヒロボー製品に対しての「苦情」や「商品販売に対する質問」が寄せられます。
ハジメファクトリーとして届いた質問や相談に関しましては可能な限りの回答及び対応はさせて頂きますが、私たちはヒロボー社のカスタマー窓口ではありません。

ヒロボーヘリコプターのユーザーさんがヘリの調整などについて分からない事や、修理や製作と言った技術サポートの窓口です。

ヒロボー シャトル EP-GP

つまりハジメファクトリーが告知した「技術サポート窓口」は、ハジメファクトリーというスケールヘリコプター制作工房や元ヒロボー関係者やヒロボーユーザーが同じヒロボーユーザーに対して活動してます。

その為、ヒロボー製品に対しての苦情や商品販売に対するご質問には対応出来ません事、ご理解ご了承ください。
また、メーカーであるヒロボー社のような迅速な対応が出来ない事も多々ありますが、可能な限り対応できるように頑張ります!

最後に、このような活動が出来るのも日頃からハジメファクトリーを支えて頂いている依頼者の皆さんを始め応援団の皆さんが応援して頂いているからです。

改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。

Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment