FC2ブログ

国産ヘリコプターの集い計画

国産ヘリコプターの集い計画

DSC07446-4.jpg

先日、一般社団法人 関西模型クラブ連合会の会長が工房に来られ2時間近くRCヘリコプターや業界の話をしました。

会長との話の中で
「いま古いヘリコプターのキットを引っ張り出してきて製作してるんや」
「ただな~ヘリが壊れたらパーツが手に入りにくいやろ」

そんな会話から出た計画が
「国産ヘリコプターの集い:仮名」

元々、日本はRCヘリコプターが盛んな国でカルト産業、神戸機工、TSKそしてヒロボー、日本遠隔制御株式会社(JR PROPO)など複数のRCヘリコプターメーカーがありました。

そしてRCヘリを取り巻く状況は、ここ10年ほどの間にも大きく変わりました。
時代の変化やユーザー側にも原因の一端はあるかもしれませんが航空法改正、ヒロボーモデル事業縮小、JRプロポ廃業などRCヘリコプターファンにとって寂しい時代になってます。
しかし、どのような時代であってもネガティブな発想や考えになるのでは無くポジティブに捉え、これからもラジコンヘリコプターを飛ばす事を楽しんでいきたいと思います。
ラジコンヘリコプターには、それだけの価値と、それ以上の魅力があります。
健康と元気の源がラジコンヘリコプターであり、ラジコンヘリコプターを飛ばす源が健康と元気です。

しかしながら、こんな声も多く聞かれます。
「国内メーカーの縮小や廃業によりパーツの入手が難しくなり飛ばしたくても修理が出来ない」
「ヒロボーやJR PROPOなどの国産のヘリキットを買おうと思っても売っていないしパーツも調達が難しくなってきている。一層のことRCはやめた」
そんな声も聞こえてきます。

そこで、自宅で眠っているヘリのキットやパーツなどを持ち寄って、お互いで融通し合いませんか?

今後、ヒロボーやJRまたカルト産業のヴィンテージヘリなど、RCヘリなら全て何でも所有している人の交流や情報交換の場を作り、パーツや機体の売り買いなども視野に入れ全国各地での集まりやSNS上でのネットワークグループを構築したいと考えてます。
RCヘリコプター関連においては色々な意味で、お金を出せば何でも簡単に買えることはできなくなりました。こんな時こそ人と人の繋がりや仲間同士の交流またヒューマンネットワークが重要な時代になると思ってます。

「こんな古いキット誰も要らないやろ」
「壊れたヘリコプターだから、もう飛ばさないし」
「パーツだけは沢山あるけど、どうしたもんか」

と言われる方も

「パーツの入手が出来ないから修理出来ないわ」
「まだまだ飛ばしたいけどパーツが無いと不安やわ」
「古いヘリコプターやけど大切に飛ばしたい」

と言われる方も

皆で集まり融通し合える、そんな集まりを全国各地で作りたいと思ってます。
まだ具体的な方向や方法は思案中ですが、皆さんの知恵や意見などの声もお聞きしたいと思います。
そして皆さんに声を掛けご協力頂く事もあるかと思いますが宜しくお願いします。

近々、SNSグループも開設予定です。
その中で、売ります、買います、探してますなどの交流が出来ればと思います。
ただし、最終的には個人間での交流になると思いますのでお互いの責任となります。

多少、支離滅裂な文章になっているかも(^^;

どうなるか分かりませんが、考えるよりまず発信です(笑)

前回のBLOG記事を見ていない方はお時間があればご覧ください(^^)

Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment