FC2ブログ

ハジメファクトリーHの深夜のつぶやき/ 78歳のお客さんと中学生の少年との出会いと縁

こんばんは。ハジメファクトリーのHです。

ここ最近、FacebookやBLOGの投稿が全く出来て無くご心配の連絡も届いておりますがハジメファクトリーは、相も変わらず朝から晩まで全力稼働です(^^)

投稿はしてませんが
スケールヘリコプターの制作
スケールヘリコプターの調整
RCヘリコプターの制作
RCヘリコプターの調整
RCヘリコプターの修理
と毎日、様々相談や機体が工房に送られてきます。

届くときには1日3機4機と届きます(^^;

そうそう!
昨日の夜、久しぶりに長文の雑誌記事レベルのBLOGを書いていたのですが・・・

なんと・・・

停電でパソコンの電源が切れ全て消えました・・・(T_T)
15分くらいで復旧したのですが消えたBLOGは復旧しません・・・

夜、短時間にゲリラ豪雨並みの雨が降ったのですが雷がなっているな・・・と思っていた時に、いきなり・・・停電・・・

BLOG記事の中でも雑誌レベルの記事を書くのは殆ど小説家のように集中して頭の中で記事の流れや文章を浮かべながら書きますので全て消えてしまうと再度、書く気力が無くなります(T_T)

また、改めて書きます(T_T)

という事で今日は「深夜のつぶやき」です(^^)

HAJIME-HELI-FACTORY-Hの深夜

と言っても今日の深夜のつぶやきはタイトルがあります。

そのタイトルが「78歳のお客さんと中学生の少年との出会いと縁」です。

78歳のお客さんとの出会いは1通の相談メールからです。
相談内容はヒロボーのシャトルプラス2を購入され自分で製作されたのですが飛ばす前に、ちゃんと製作出来ているか自信が無いのでホバリング調整をして欲しいという相談でした。

そして電話で色々と詳細な事やヘリ談義の中でヘリコプターを始めた切っ掛けやご年齢などをお聞きしながら最終的にお受けする事にしました。

で、届いたシャトルプラス2ですが一見、ちゃんと組み立てられているように見えますが少し点検すると第一段階の点検で既に10カ所以上の不具合がありました。

20220521_135525_R.jpg


いや~相談して頂いて良かったです(^^)
そのまま飛ばそうと思っても飛びませんし飛んだとしても確実に墜落します。

そして、お客さん(Oさん)と世間話しやヘリ談義の中でヘリコプターを始めた切っ掛けやご年齢をお聞きしました。

ヘリコプターを始めた切っ掛けは、ご自宅の近くを実機ヘリコプターが良く飛んでこられるようで、いつかはヘリコプターを飛ばしてみたいという事が切っ掛けです。

そして、現在のご年齢が78歳です。
このシャトルを購入する数年前にWalkeraの4F200LM、いわゆるWalkeraのLAMAを購入され飛ばした瞬間に破損。
そして次にオークションを通じて完成調整済みのT-REX450を購入し初心者でも安定して飛ぶという事で購入しましたが墜落・・・

そうなりますよね・・・
その理由はお伝えしました。

それでも、諦める事なくヒロボー本社へ見学に行き担当者のスタッフと色々と話をして決めたのが「シャトルプラス2」です。
説明書通りにコツコツ組み立てたようです。

20220521_140233_R.jpg

Oさんから「まだホバリングと言われるレベルまで飛ばせないんです」
でも「自由に飛ばせるようになりたい」

78歳というご年齢から本格的にRCヘリコプターを飛ばせるようになりたい。
会話の中から、その想いを強く感じました。

そして、私から
「一緒に飛ばせるようになりましょう」
「一緒に頑張りましょう」

とお伝えしました。

当工房に出会う前に調整や製作の相談で数件のショップに相談されたようですが技術的サポートはしていないと断られたようです。
そこでインターネットで検索しハジメファクトリーのホームページと出会い、相談に来られました。

制作専門工房のハジメファクトリーとの出会いと言うのは偶然では無く必然だと思ってます。
出会いと言うのは「縁」だと思ってます。
その「縁」で出会ったOさん!

飛ばせるようになるまで一緒に頑張りましょう!
年齢関係なく「やる気」と「正確な製作と調整の取れたヘリコプター」があれば必ずホバリングができ飛ばせるようになります!

78歳から本格的なラジコンヘリコプターを飛ばしたいというお客さんとの出会いが嬉しいです(^^)


そして、次の出会いは中学生の少年です。
それは、本日、スケールヘリコプター調整の為、飛行場でテスト飛行している時です。

少し離れた場所から少年が近づいて来て
「すみません!見させてもらっていいですか」と声を掛けて来ました。

凄く興奮した感じで嬉しそうにスケールヘリコプターを眺めてました。
ちょうど、テスト飛行も終了しローターを外している時だったのですが、少年の目がキラキラしていたのでローターを再び取付て飛ばしました。

DSC09912.jpg

「こんな大きいの初めて見ました」
「音が凄いですね」

と凄く喜んでくれました(^^)

少し話を聞くと小さなラジコンヘリコプターを持っているようです。
「ホバリングで止めるのって凄く難しいですよね」と!

少年!その通り!(笑)

RCヘリコプターはホバリングで止める静止させる、その操縦が一番難しい!
しかし、RCヘリコプターはホバリングで始まりホバリングで終わるという程、最も大切な操縦技術です。
そして、ホバリングはヘリコプターの醍醐味でもある。

ホバリングが楽しいと感じる人は必ず上達します(^^)


DSC09916.jpg


そうしているとお母さんが来られましたが何となくお母さんの目もキラキラしていたので少しお話をお聞きすると、なんとお母さんが航空機マニアでした!!

何故、マニアなのか・・・
航空無線を聞いたり空港へ撮影に行かれるそうです。
そして、航空シミュレーターもされているとのこと・・・
それには少々、驚きました(^^;

お母さんが「ヘリコプターは難しすぎてセスナがやっとです」と・・・
もちろん、シミュレーターの話ですが女性で尚且つ少年のお母さんが航空マニアとは・・・

いや~世間は広い!(笑)

お母さんが
「片付けをしていたのに、この子の為に本当にありがとうございます」と!

全然大丈夫です(^^)
1人でも多くの方にラジコンヘリコプターを楽しんでもらい、興味をもってもらえる事が嬉しいです(^^)

中学生の少年がRCヘリコプターに興味を持ち
「これからも練習して飛ばし続けて行きます」

という言葉を聞いて嬉しくなりました!
また工房に遊びに来てね(^^)

中学生の少年と78歳のOさん

年齢は違えどもRCヘリコプターに興味を持ち真剣に「飛ばしたい」という気持ちを持っている事が凄く嬉しいです(^^)

日々、多くの方からスケールヘリコプターの制作やRCヘリコプターの調整の相談が届きますが年齢関係なくRCヘリコプターに興味を持ち、真剣にそして、やる気を持っている方との出会いは本当に嬉しいです。

出会いは「縁」です。
ハジメファクトリーに出会う。

RCスケールヘリコプター制作専門工房のハジメファクトリーとの出会いと縁は偶然では無く必然なのだと思います(^^)

前回のBLOG記事を見ていない方はお時間があればご覧ください(^^)





Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment