ハジメファクトリー応援団であるRCヘリコプターユーザーの人としての暖かさ!
先日の「ハジメファクトリーHの深夜のつぶやき」で78歳の相談者Oさんの事を書きましたが、その後、ハジメファクトリー応援団で同じ広島県の方からメッセージが届きました。
広島在住のSさん
広島の方ですか〜
家を開けることが出来なくても、ある程度近い方ならこちらから出向いて一緒に飛ばすことは可能ですよ!
機体の調整とかも出来ますし!
独学でヘリを飛ばす大変さは身をもって感じていますので!
もし、よろしければ連絡くださいとお伝えください。
そして、もう一人のハジメ応援団の方からのメッセージ
広島在住のKさん
私も家が近ければ何かお手伝いできるかもしれませんので仰って下さい。
このメッセージを読んだ時にハジメファクトリー応援団の人柄と言いますか人間性と言いますか何と言っていいのか分かりませんが凄く嬉しくなりました。
ヒロボー社が技術的サポートはしていないう事を公式発表してからハジメファクトリーとして少しでもヒロボーユーザーのサポートになればという事で「ヒロボーヘリコプターの技術的サポート」の相談窓口を告知しました。
その時に、ハジメファクトリーだけでは全国のヒロボーヘリコプターユーザーに対応出来ない事もあり全国のヒロボー販売店の約40社に連絡し地域のヒロボーヘリコプターユーザーの技術的サポート協力のお願いをしました。
しかしながら、現在も商売をされている販売店の中で現時点では1店舗も快く受けて頂ける販売店はありませんでした。
中にはメーカーに対する不満や空物ラジコン産業の現状に対する不満や愚痴を沢山言って電話を切られた販売店もありました(^^;
私たちの理念の1つでもであるお客さんの依頼に対して、どのような相談でもまずは「何とか出来ないか」「何とかならないか」という考えで動く!
という事を一般的に商売されている会社や販売店に同じ価値観の共有を押し付けるつもりは全くありませんが、それでも少しは「何とか出来ないか」という考えでお話を聞いていただけたらと感じました。
もちろん全国全店に電話した訳では無いので中には快く受けて頂ける販売店もあるかもしれません。
また店主が高齢者で技術的サポートをしたくても出来ない販売店もあると思いますし様々な理由により受けたくても受けれない販売店もあると思いますが・・・
ん?話が少し脱線しました・・・
それだけ日頃から言いたいことが多いという事で(笑)
そんな中で、先日、投稿したBLOGに対して
「こちらから出向いて一緒に飛ばすことは可能ですよ!機体の調整とかも出来ますし!
「もし、よろしければ連絡くださいとお伝えください」
「何かお手伝いできるかもしれませんので仰って下さい」
というメッセージが届き凄く嬉しくなりました。
何て言うのか「世の中まだまだ捨てたもんじゃない」と思います(^^)
そしてハジメファクトリーの応援団の皆さんの人としての暖かさを感じます。
ハジメファクトリー応援団ってみんな、いい人ですよね~!!!
そしてラジコンヘリコプターユーザーって暖かい人多いですよね!
そうなんです!
ラジコンヘリコプターユーザーにの殆どはルールを守り社会的な責任を守り安全に配慮しラジコンヘリコプターを飛ばす人たちばかりなんですよね!
一部の本当に一部の常識を知らない迷惑行為をする自己中心的な人の為に全国の空物ラジコンユーザーは迷惑してます。
ん?
またまた話が少し脱線しました・・・
それだけ日頃から言いたいことが多いという事で(笑)
そして、Oさんのシャトルは全ての問題点を修正しパーツ交換も完了、機体調整も完了し昨日、テスト飛行をしたのですが、その時に駆けつけてくれたハジメファクトリー応援団が荒木君と親父さんです。
実は、Oさんの送信機はモード2なんですよ。
私たちはモード1です(^^;
調整やテスト飛行などのセッティングは当工房のモード1送信機で出来るのですが最終的な引渡し前のテスト飛行はモード2で確認しなければならないのでモード2の荒木君にお願いしました。
そして、昨日、工房に駆けつけてくれて早々に工房前でホバリングしながら
ジャイロセッティングをOさんに合わせて詰めていきます。
そして午後から飛行場でテスト飛行も兼ねてOさんに練習方法やスタート手順また助言や説明した報告用動画の撮影です(^^)
写真は動画の1部をスクリーンショットした写真です。
初心者のOさんの練習を想定してセッティングしたシャトルプラス2を荒木君が飛ばし私が練習方法や注意点なども説明しながら撮影です(^^)
その撮影風景を見て荒木君が
「毎回、このような報告動画を撮影するのは親切過ぎる~」と驚いてました(笑)
ハジメファクトリーのテスト飛行の報告動画は一般公開してませんが、毎回、こんな感じで呟きながら飛ばし編集して依頼者へ報告してます。
報告動画は公開していないのですがハジメファクトリーの公式ユーチューブチャネルに投稿している動画よりも遥かに多い動画本数です。
荒木君も報告動画という事で少々緊張してましたが楽しんで撮影出来ました(^^)
飛行後に雑談している様子も撮影してます(笑)
そして!
親父さんも撮影に登場し同じ78歳の同級生でありRCヘリコプター歴50年という大先輩としてカメラに向かってエールを送りました(^^)
1人のお客さんの為に、1人の初心者フライヤーの為に、この日4人で一つのヘリコプターを調整しました(笑)
そして、1人の初心者ヘリコプターフライヤーの為にハジメファクトリー応援団でヘリフライヤーの仲間皆が応援してくれる!
この空物ラジコンであるRCヘリコプターユーザーの人間性と暖かさが凄く嬉しくなりました!
やっぱり、ハジメファクトリー応援団の皆は最高です!!!
ありがとう!
前回のBLOG記事を見ていない方はお時間があればご覧ください(^^)
HAJIME-FACTORY ホームページ
公式Facebook
公式YouTube