FC2ブログ

FBメッセージに素朴な質問がありましたので共有します。

FBメッセージに素朴な質問がありましたので共有します。

質問:HAJIMEさんのAH-6J キラーエッグでロケット弾の上に隊員が座っている写真や動画がありますが、そこに隊員が座るのはMH-6 リトルバードだと思いますが。

回答:確かにキラーエッグよりリトルバードの方が隊員を乗せる事は多いのですが武器武装装備の攻撃強襲用であるキラーエッグにも隊員が乗る事もありますよ。
実機写真を添付します。

AH-6J-キラーエッグ実機-1

そしてFull Custom AH/MH-6 killer egg

AH-6J-キラーエッグ-隊員搭乗

という事でキラーエッグにも隊員が乗る事もあります(^^)

160th SOARのMH-6 AH-6は機体は同じで装備などの脱着が可能なので、このタイプはAH/MH-6と呼称されてます。

Replica Custom AH-6 killereggにもMH-6 littlebirdの装備を取り付けるフックも再現してますよ。

1枚目の写真はMH-6 littlebirdの実機ですがlittlebirdにはホバリング状態から隊員がロープを使って降りる為の装備があります。写真の〇の部分に装備を取り付けるフックがあります。

MH-AH-6-装備説明-1

2枚目、3枚目の写真はFull Custom AH-6 killereggですが〇の部分にあるようにフックを再現してます。
ここに装備を付ければlittlebirdになるという事です。

MH-AH-6-装備説明-3

MH-AH-6-装備説明-4


また、M134とLAU-68D/Aなどの武器武装を装備する為のベース台ですが4枚目の実機写真のように先端を取り外せます。

MH-AH-6-装備説明-2

その部分を取り外せば隊員が乗れます。
この部分も5枚目、6枚目の写真を見て頂けると分かると思いますが全て再現(制作)してます。

MH-AH-6-装備説明-5MH-AH-6-装備説明-6

ちなみにull Custom AH-6 killereggの、このベース台の部分は、キズや汚れや溶接痕などを再現してます。
キズが付いた訳でも汚れている訳でもありません(笑)

HAJIME-FACTORYのFull Custom Scale Heliは写真や動画だけでは分からないCustom制作が多く詳しくない人であれば目の前で見ても分からない制作が多く説明して初めて分かる部分が殆どです。



Comment 0

There are no comments yet.

Leave a comment